■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国津造兵廠 シベリア第4工廠

1 : ◆MBT.TesLo2 :2024/01/12(金) 22:01:16 ID:tQ9b+Ecc



                        貴 方 の ス レ に 火 力 を お 届 け
                       ─────────┬─────‐
                       |/  |  |  |  | h |  匚.   |  |
                       |\  |_|  |\| 亅 |  _〉  |_|

                       | ̄|   匚]   |∨|   | ̄|   匚]   ∨
                       | ̄|   |\  |  |   |_|   |\  |
                        ―――――――――――――――‐
                              SIBERIAN ARSENAL
                        ―――――――――――――――‐  ||
                         国 津 造 兵 廠 シ ベ リ ア 第 4 工 廠. └┼
                                                  |

                                      __}「ヽ_
                             ―===--― ̄ ¬}|г¬‐ ̄-==‐ _
                                    }| 「            ⌒ ̄
                                      }||
                                   }| i|
 ll                               _ ,,-‐-  }l_ |
 ||              _     --‐ァ=≦孑/ヵ┬tヵ   `〒≧=-__ ..,,__                        ,,
 |l--― _ 二¨ ̄γ‐、ぐ-┬ァ…Y⌒Y〈¬了/ ´`¨¨ ´`   └┬γ‐ 、ぐ_¨了≧=‐__  ..,,__               ‖
. ‘'  ̄ ̄       、ーソノ  '′  、ーソ,ノ レ' {  (   )        } 、ーソ,ノ  レ'  ̄Y⌒ヽ< ┬- ..,,__=‐-     __‖
                `¨´       `¨´    〉、  ー    ー- /\ノ  `¨´       、ーソ,ノ '′      ̄¨“  ‐- ‘'
                             〈  丶   _,,..  〈  ハ               `¨´
                            丶-‐'⌒ー---‐ ヘ.__ノ
                                                   C-17 Globemaster III

=============================================================================================
          シベリア第3工廠 : ttp://armory.sakura.ne.jp/test/read.cgi/SIBERIA_kai/1547962425
          シベリア第2工廠 : ttp://armory.sakura.ne.jp/test/read.cgi/SIBERIA_kai/1413016444
           第120製造所 : ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1517922288 (休止中)
=============================================================================================

365 :名無しの工員さん(改):2025/09/01(月) 00:28:52 ID:M49b3Rd4
ほーん、偵察戦闘隊も新編して2個連隊基幹編成か。
多分25RCVの最初の配備先はここかなあ、教育部隊を除けば。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cd340174a9ae5fc6e6169d550556555592cca829

366 :名無しの工員さん(改):2025/09/03(水) 12:51:21 ID:1F6o99H1
中国が公開した新型戦車、ZTZ-100/100式戦車って
日本人限定で微妙にモヤる名前だなあ

367 :名無しの工員さん(改):2025/09/04(木) 13:00:03 ID:/GQZGkNy
ttps://facta.co.jp/article/202509012.html
日産の追浜工場を自衛隊と防衛産業で取得すればよくね?って話、やっぱ出てきたかぁ
FACTAだからまだ話半分以下なんだろうけど

368 :名無しの工員さん(改):2025/09/04(木) 19:23:21 ID:djRYNjgR
…確かに横須賀基地からも見えるほどデカい工場ですが、何を生産するんです?
高機動車やトラックならトヨタやいすゞで事足りてますし。

369 :名無しの工員さん(改):2025/09/04(木) 19:51:37 ID:Use0xWue
そこに810両調達するパトリアAMVの日本製鋼所ラ国分があるじゃろう?

370 :名無しの工員さん(改):2025/09/04(木) 20:10:44 ID:uaMLtPrI
輸送車は民生品の転用だから民生品とほぼ同じラインでイケてるだけで
戦車、自走砲、装甲車の重装備、航空機、ミサイル等は全く足らない
利益も出ないし今後の青写真もライフ・サイクルの観点からも放置やね

371 :名無しの工員さん(改):2025/09/04(木) 20:51:31 ID:djRYNjgR
>>369
エンジンやサスペンションはいけると思いますが特殊鋼などが…
AMV装甲車のライセンス生産と聞いたとき、私は日立製作所だろうなと思ったんですよ。
あそこは重砲牽引車とか弾薬車等で地道にAFV開発ノウハウを持ってますから。まさか日本製鋼所とはなあ。

>>370
それらの殆どを預かってると言うか押し付けられてる三菱重工、三菱電機が過労死しそうです。

372 :名無しの工員さん(改):2025/09/05(金) 01:01:15 ID:T1bCsHkU
パトリアの出荷が始まったそうな

ttps://x.com/JGSDF_pr/status/1963512354723041418
ttps://pbs.twimg.com/media/Gz-itTmbkAErmbg.jpg

>荒井陸上幕僚長は、9月2日、株式会社日本製鋼所の室蘭工場において、装輪装甲車(人員輸送型)AMVの量産初号機の出荷式に参加しました。
>この量産初号機は、今年度から部隊に配備が始まります。


373 :名無しの工員さん(改):2025/09/05(金) 01:46:56 ID:sof4u/q8
最終的に810台配備ということは…かなりの数の普通科連隊を機械化できますね。
指揮通信車や自走重迫などの派生型にも期待したいですが、後はやはりJSW製RSWの後日搭載。

374 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 02:43:39 ID:/M5QYnPQ
12式地対艦誘導弾性能向上型、健軍のSSM連隊とF-2戦闘機、護衛艦てるづきに派生型込で来年から配備だとか。
それと社長のメイドマックスを読み直してるけど…今でも面白いし何より懐かしいなあ、元気にしてるんでしょうか。

375 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 09:58:49 ID:9VFnIvzV
>>374
社長ご本人の別名義疑惑のあるラノベ作家のWEB小説を一つご紹介しよう
ttps://www.neopage.com/book/31436110329048600

この作品の主要人物の一人にメイドマックスを彷彿とさせるアンドロイドメイドがいる
どの辺が彷彿とさせるかというと、ご主人様自慢するスレで同類を煽り倒すあたりとか

376 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 18:24:05 ID:/M5QYnPQ
>>375
有難うございます、ちょっと読んでみます…うん?

>ご主人様自慢するスレで同類を煽り倒すあたりとか
あの…それどう見ても社長では?ハーゲンダッツとか好きそうな先生ッスね。

377 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 18:44:14 ID:/M5QYnPQ
読み始めたんですが主人公の前世とか文章の特徴が、どう見てもその…これは…

378 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 19:56:47 ID:h7W9Hqvl
彼は社長の大学時代の後輩だ、いいね?

379 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 20:00:01 ID:/M5QYnPQ
アッハイ

380 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 20:45:17 ID:pGhiJLfO
ttps://pbs.twimg.com/media/GsFJ9o8b0AAhOM4.jpg

381 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 21:32:32 ID:pjDFLXnK
>>376
>>あの…それどう見ても社長では?ハーゲンダッツとか好きそうな先生ッスね。
うん、この方、ほかにも結構、何作も同時並行で書いているのだけれど(※すでに書籍化された作品もある)
どれも社長以外には書けないテイストが滲み出ているんで絶対、社長だと私は確信している

382 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 22:35:36 ID:S2hoHOIv
最近書籍化されたアレとか、茶番世界と元ネタ(確かサークルで作った世界って言ってたよね?)一緒だよなw
ヘンダーソンスケールもスレで話してたネタあったし

>>368
生産設備以上にくっついてる岸壁に邪魔くせーいずもとかをね退かす先としてね(まがお

383 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 23:26:07 ID:/M5QYnPQ
>>382
というか追浜工場って元は横須賀航空隊なんですよねえ…

384 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 23:27:24 ID:/M5QYnPQ
ああ、なろうにもあるんですね…しゃ、もといよく似た作風の人の小説。

385 :名無しの工員さん(改):2025/09/07(日) 00:07:56 ID:/BG/CJeE
>>384
なろうのは以下の二つですね(私が知らないだけでほかにもあるのかも)
ttps://ncode.syosetu.com/n4811fg/
ttps://ncode.syosetu.com/n1402jg/

386 :名無しの工員さん(改):2025/09/07(日) 00:29:46 ID:WMFXk42v
まー取りあえず元気なら何より……?
一時期入院してたとかが最後で音信不通なってたし

387 :名無しの工員さん(改):2025/09/07(日) 00:31:39 ID:Eb7nIPeg
>>385
下の方を読み始めてますが第1話からああ…あの人だと思いましたよ。

>>386
確か小説家デビューするなら掲示板作品投稿やめてねって契約もあるようですし。
雪モグラのパパコンガ氏もデビューしたらしいですね。

388 :名無しの工員さん(改):2025/09/07(日) 08:25:45 ID:agtFmIJR
出版社から声掛けられたってやる夫スレの作者を過去に見たことがあるけど
「そこ(自スレ)の人には相談もせず何も言わずに投稿をやめてください」
って言われたって話てたな、その人は断ったらしいけど

389 :名無しの工員さん(改):2025/09/07(日) 08:28:09 ID:StfEuJXm
ゴブスレの人とか雪モグラの人とかみたいに
今もスレ投稿してる人もいるし、
その辺は出版社や担当次第なんだろうね

390 :名無しの工員さん(改):2025/09/07(日) 09:14:51 ID:HTntq5cY
ババコンガ氏復帰しとったん?

391 :名無しの工員さん(改):2025/09/07(日) 10:02:25 ID:/BG/CJeE
>>388
イソップ寓話に金の卵を産むガチョウを殺して台無しにしてしまう話があるけど
あの話を現代出版業界を舞台に翻案するとこんな感じになるのかも

392 :名無しの工員さん(改):2025/09/07(日) 11:21:51 ID:zZJnoh+g
>>390
数日前に投稿小説が書籍化してたよ
カクヨムで「汝、現代ダンジョンに希望を持つべからず」てやつ

393 :名無しの工員さん(改):2025/09/07(日) 20:05:09 ID:Eb7nIPeg
>>388
多分同じ人を見たことがありますわ、というかその人の掲示板にいます。
クセは強いけど面白い作品をコンスタントに投下してる人です。

394 :名無しの工員さん(改):2025/09/08(月) 08:35:28 ID:TujohALa
ゲル、結局以前からミリヲタが危惧してた通りのダメ首相のまま終わったなあ
まあここまで兵器にはうるさくても戦争と平和に関心の薄い
カタログミリオタだとは思ってなかったが

395 :名無しの工員さん(改):2025/09/08(月) 12:10:12 ID:p9q/8ULu
とりあえず目に見えるレベルの大失策をしなかっただけ、まだマシと思うことにしてますよ。
最近アメリカもイスラエルも中国もロシアも国家元首が滅茶苦茶ですもの…

396 :名無しの工員さん(改):2025/09/08(月) 19:38:35 ID:6jbUhxPC
一応、トランプとの交渉を落とす所に落としたのは功績って言っても良いだろうし
それでもやっぱり私はゲルが嫌いだ

やっぱあんなタイミングで椅子投げたキッシーにもっかいやらせようぜ!(ぐるぐるお目目

397 :名無しの工員さん(改):2025/09/08(月) 21:44:39 ID:byOum6rQ
椅子を投げたというか椅子をずっと後ろから蹴られてたというか

398 :名無しの工員さん(改):2025/09/08(月) 21:52:45 ID:gBBUyrUz
椅子を蹴られ続けた結果ブチ切れるのは無理も無いけど、だからって椅子をジャイアントスイングで投げつけるのはイチ有権者としては流石に勘弁してほしいというか
いやまあゲルも椅子を蹴ってた連中の一人だから色々アレなんだけど

399 :名無しの工員さん(改):2025/09/08(月) 22:02:18 ID:wjDAnFlf
政治家は選挙に勝てば官軍、負ければ賊軍の悲哀を感じますね……

400 :名無しの工員さん(改):2025/09/08(月) 22:32:12 ID:UHPuO9ir
トランプ関税の交渉は別に功績にはならんと思うけどね。25%だったとしても相互関税である以上はお互いキツいわけで、むしろアメリカの方が苦しむという見方もあったぐらいだし、
わざわざ80兆もの投資を引き換えにしてまで15%にするほどの価値はないと思う。投資も上手くいったとしても回収できるのは相当先になるし、何より投資先を決めるのはトランプなので
最終的に日本の利益になることは期待できそうにないのがなあ。違法判断が出て全部御破算になってくれりゃいいんだが……。

401 :名無しの工員さん(改):2025/09/08(月) 22:56:29 ID:p9q/8ULu
というかあそこまでの阿呆だと思いませんでしたよ、トランプ。
安倍元首相も手記で「彼は話を聞かないからな」と述べているようですが。
実際の交渉相手は共和党ベテランオブザーバーと官僚たちだったようです。だからコントロールできていましたが…

402 :名無しの工員さん(改):2025/09/08(月) 23:02:08 ID:p9q/8ULu
しかし今、多分社長が作者と思しき小説を読んでますが…相変わらず引き出しが多く文章が小粋だなあ。

403 :名無しの工員さん(改):2025/09/09(火) 08:03:53 ID:xdZP+VXE
個人的には、ウクライナ支援への冷淡さから石破をだいぶ怪しんで見てたところで、
参院選で鈴木宗男を自民党から擁立したので決定的に見限りましたわ
今そこにある戦争を軽視する悪い軍事マニアの見本だわ

404 :名無しの工員さん(改):2025/09/09(火) 19:14:04 ID:eITfKJNI
そのあたりは過去防衛庁長官、防衛大臣時代に散々やらかして諦めてますんで…

405 :名無しの工員さん(改):2025/09/10(水) 13:35:44 ID:pIjurqjh
イスラエルがカタール(内のハマスの拠点)を空爆、
ほぼ同タイミングでポーランドにロシアの無人機が
複数侵入して英米伊蘭の戦闘機による迎撃防空戦闘が発生、
一方ネパールでは国会議事堂が焼かれて市民クーデター(?)の真っ最中ですか
今日も娑婆はマッポーですなあ

406 :名無しの工員さん(改):2025/09/10(水) 13:41:59 ID:iFtR/TwN
あのハゲはNATO相手に本気で全面戦争をおっ始めたいので…?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/510c0f2b323ce6d9a75aaf12763f1dfbb1014d29

407 :名無しの工員さん(改):2025/09/10(水) 16:26:52 ID:pIjurqjh
結局のところ、イスラエルがどれだけやらかしてもトランプは制裁しないし
ロシアがどれだけNATOを挑発してもトランプがNATOを動かすことはないって
TACO野郎がナメられてるんだよな

408 :名無しの工員さん(改):2025/09/10(水) 19:25:10 ID:iFtR/TwN
アメリカの抑止力と言えばセンチネルICBMの開発はうまく行ってほしい。
前任者のミニットマン3が55年選手だし原潜艦隊は整備遅延で稼働率ガタ落ちだし。

409 :名無しの工員さん(改):2025/09/12(金) 18:46:38 ID:GMeD4O1G
ttps://x.com/garupan/status/1966337623624135077
四号戦車が波動砲を撃つんです?

410 :名無しの工員さん(改):2025/09/12(金) 20:01:43 ID:e9stDOSU
そうか…むらかわ先生両方コミカライズ担当だからか、違和感ないなあ。
西住殿はどっちかといえば空間騎兵隊ですね。

411 :名無しの工員さん(改):2025/09/12(金) 20:26:41 ID:e9stDOSU
因みに担当声優さんだとまほ姉と歴女のエルヴィンが、どっちも割とキーパーソンで最新作(3199)で出演していたり。

412 :名無しの工員さん(改):2025/09/18(木) 12:23:38 ID:q5ZY+u6p
やっとだよバーニィ
ttps://rtypetactics.com/ja/news/2025/update-2025091801.html
>2025/09/18
>「R-TYPE TACTICS I・II COSMOS」発売日決定のお知らせ
>平素より「R-TYPE TACTICS I・II COSMOS」へのご期待を賜り、心より御礼申し上げます。

>SFシミュレーションゲーム『R-TYPE TACTICS I・II COSMOS』を、この度、2026年3月12日(木)に発売する運びとなりました。


413 :名無しの工員さん(改):2025/09/18(木) 15:42:37 ID:0PyavSrb
何か海自でCVMとかCGって艦種が増えるって話なんですが…

414 :名無しの工員さん(改):2025/09/18(木) 22:16:41 ID:6o5X6j99
CVMはいずも型で、CGはアショア代替のイージスシステム搭載艦かな
まあ、いい加減なんでもかんでも「DDHとDDGです!」って言い張るのも限界だったんでしょ

415 :名無しの工員さん(改):2025/09/18(木) 23:51:02 ID:0PyavSrb
らしいですねえ、いずも型CVMにAESVがCG。因みに後者は山岳名から取るって話もあります。

416 :名無しの工員さん(改):2025/09/19(金) 13:06:49 ID:d7RTwBCu
CGは配備場所が山口と秋田だから、艦名は「ながと」と「むつ」でほぼ確定という噂だが、はてさて

それはそれとして、ついに原潜建造の話が出てきたぞ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA184BY0Y5A910C2000000/
たぶん、台湾あたりで次の有事が起きて
その次の有事への警戒感が高まりでもしないと
GOサインは出ないんだろうなあ

417 :名無しの工員さん(改):2025/09/19(金) 15:00:52 ID:hj8tNP4p
三菱がコンテナくらいの大きさで500kwのマイクロ原子炉開発してるけど
SLBM持って無いし今の潜水艦にコレ載せるだけで充分だけどね

418 :名無しの工員さん(改):2025/09/19(金) 16:01:00 ID:GO67F5bQ
SSNとHGVの組み合わせですかねえ…まさか本当に。

419 :名無しの工員さん(改):2025/09/19(金) 16:21:57 ID:SNVrOAVN
12式改を潜水艦に乗っけるための大型化とセットなんだろうけど、
乗せるのが巡航ミサイルならSSBNではなくSSNかSSGNになるのかね

露助が北韓に派兵の見返りに原潜の発電モジュールを供与したって
ニュースが本当なら大義名分も立つわねえ

420 :名無しの工員さん(改):2025/09/19(金) 16:21:58 ID:GO67F5bQ
さらっと防衛公社という造兵廠設立まで提言されてるな…まさか造兵廠が本当に蘇るなんて。

421 :名無しの工員さん(改):2025/09/19(金) 18:56:10 ID:DOj36St7
そんだけ隣国がやべー状況ってことさ
箱物もEVも太陽電池もバブルが弾けてもう金を稼ぐあてが一つもないから方々で給料遅配が起こりまくってる
マジで時間がない

422 :名無しの工員さん(改):2025/09/19(金) 19:03:51 ID:EYr/T8E/
作るか、国津造兵廠……!

423 :名無しの工員さん(改):2025/09/19(金) 19:25:53 ID:HcTyZIh2
まあ、検討委員会の答申には「次世代の動力」としか書かれていないわけで、
核融合炉潜水艦とか縮退炉潜水艦とか
ユニオンコア駆動のメンタルモデル搭載型潜水艦が
配備される可能性もあるんだよな……(ガラス玉のような曇りなき眼)

424 :名無しの工員さん(改):2025/09/19(金) 19:46:30 ID:GO67F5bQ
あれだけ世界の工場を謳いながらバブル1つ弾けただけでこれか…
因みに佐世保基地拡大も185億円の予算がついて、複数のDDHやAESV入港に対応する模様。
日産追浜工場の跡地も横須賀基地になったりして…因みに横須賀海軍航空隊の跡地です。あそこは。

425 :名無しの工員さん(改):2025/09/30(火) 20:54:16 ID:BdTK5T3P
マルチ新型が米軍との合同演習でお披露目だったそうですが…
ttps://i.imgur.com/qBV8Jg8.jpeg

・発射機はSSMに近い6連装チューブ式
・1発ずつ任意の装填も可能、発射角度は自由式
・発射機上面にミリ波レーダと光学センサ確認(折り畳まれている)

中多君と同じく8キロ以内の直射戦闘にも臨機に対応可能みたいですね、これ。

426 :名無しの工員さん(改):2025/10/02(木) 14:05:33 ID:2/F5/3Hb
ランチャー共通化する話は聞きますね

427 :名無しの工員さん(改):2025/10/02(木) 16:39:25 ID:bdoueMWI
今後の普通科部隊はランチャー共通化の上で任意に誘導弾を使い分けるんでしょうか。
しかしこれだけのシステムを高機動車3台に収めたのは、流石としか言いようがないです。

428 :名無しの工員さん(改):2025/10/04(土) 15:16:50 ID:PBlNlHMZ
高市かー
ゲルほどに安保関係でやらかす印象はないけど、
このご時世に極東アジアの外交上の不和を日本からもたらすのは勘弁して欲しい

429 :名無しの工員さん(改):2025/10/04(土) 19:39:05 ID:xN4h7qz7
韓国との関係以外は時間の問題だし、寧ろ早く白黒切り分けた方が良いよ
帰化中国系日本人が増えてからの方が致命的

430 :名無しの工員さん(改):2025/10/04(土) 21:52:17 ID:nAHpu0OG
まあ…莫迦なことは言ってないし仕事の出来る人ではあるんじゃないですか?

431 :名無しの工員さん(改):2025/10/05(日) 08:38:54 ID:QgoXWBA1
お左界隈とマスゴミがお通夜モードからの発狂なんで
正しい選択がされたのだと思ってる

432 :名無しの工員さん(改):2025/10/05(日) 08:40:11 ID:Bug+eS5+
国士様とか限界保守におもねって外交を損ねなきゃいいかなって

433 :名無しの工員さん(改):2025/10/08(水) 18:24:24 ID:BIEM5/5w
ttps://x.com/C2_STAFF/status/1975785823292563557
アーケードの売り上げより先にカード原材料が尽きるとかそんなんあるんだ……

434 :名無しの工員さん(改):2025/10/08(水) 18:32:23 ID:1XKQOiY6
昨今の原価高騰も祟ってるんですかねえ…

435 :名無しの工員さん(改):2025/10/08(水) 19:24:51 ID:GS08v4En
なんかカードの中のICチップ不足なんじゃないかという話だが、
10年前の規格品を一定価格以下で供給するのはメーカー側も難しいよなあ
同規格の三国志大戦も来年2月でサ終らしいし

436 :名無しの工員さん(改):2025/10/08(水) 19:39:58 ID:1XKQOiY6
兵器へのCOTS活用でも問題になってるんですが、民生品は市場競争で生産期間が短いので、
安価で高性能に導入できるけど、予備部品の確保が非常に難しいってのが浮上しつつあるそうです。
イージス艦のベースライン7以降に使われてるUYQ-70分散処理システムも、民間では骨董品扱いだそうでして。

437 :名無しの工員さん(改):2025/10/09(木) 19:09:51 ID:LwkfO8FS
艦これアーケードをコンシューマに移植して発売してくんねぇかなぁ……

438 :名無しの工員さん(改):2025/10/10(金) 08:56:57 ID:MDipu8NL
艦これアーケード改

439 :名無しの工員さん(改):2025/10/10(金) 11:24:57 ID:7qpInI77
C2ではなくSEGA完全主導で出してもらおう。

440 :名無しの工員さん(改):2025/10/14(火) 08:49:11 ID:TvBQewgi
「小泉防衛相」というニュースの見出しで
全裸中年男性もそこまで来たかと思ったが、どうも違うらしい

441 :名無しの工員さん(改):2025/10/14(火) 11:44:14 ID:U/f7hz/Q
まあ、防衛相なら余計な事言う余地が少ないし、地元パワーもある程度効くから悪くはない選択では?

442 :名無しの工員さん(改):2025/10/14(火) 14:40:13 ID:4ZN4iypO
無難な人事ではあるのかな…?
次官や各幕僚長の助言をちゃんと聞き入れてくれれば、それで御の字ではあるんだけど。

そういえばMHI長崎で艤装中のFFM「ながら」なんですがね。
OPY-2が新型になっているそうです、アンテナアレイが大型化して形状も異なると。
新型FFM用のSAM射撃管制を付与されたやつなんですかね。

443 :名無しの工員さん(改):2025/10/14(火) 17:29:53 ID:KaoDnv7n
>>442
進次郎は基本的に幕僚というか側近団とかシンクタンクの言うことはちゃんと聞くタイプだと思うの
だからこそ側近にアレなのがちょっとでも混ざると一気にダメダメな事言い出すから、仮に総理やるなら軽い神輿に徹するか、側近団をガチガチに固める必要が有るけど、既に竹中が入り込んでるんだよなあ……

444 :名無しの工員さん(改):2025/10/14(火) 20:07:18 ID:4ZN4iypO
>>443
近衛文麿みたいなところがあるんですよねえ。
意見が最後に出会った人のそれっていう、周りに流されやすいってのは…ブレーンに変なのが交じると大変です。
よりによってあの人か、与し易しと判断したんですかね。後は父親からの縁も使って。

445 :名無しの工員さん(改):2025/10/17(金) 19:48:04 ID:swVYranL
メンテが前倒しで終わっただと……?

446 :名無しの工員さん(改):2025/10/18(土) 07:11:13 ID:ov8Yx9te
おお…日帝のエンジンを積んだキャベツのミサイルが露助に撃ち込まれる日も遠くはないのか……
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/36b6d3b0a786e4a242456a4ef5845e65cdd4b9de

447 :名無しの工員さん(改):2025/10/20(月) 07:28:28 ID:wm0lRW4N
この鳥海の映像すげえなあ……
まだこういう貴重な資料が出てくるのか
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASTBB0S5NTBBPTIL00SM.html

448 :名無しの工員さん(改):2025/10/20(月) 15:36:02 ID:f/mGDWxk
来たわね

ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA203SW0Q5A021C2000000/
>NZ海軍、日本の護衛艦導入に意欲 司令官が中谷防衛相と会談

449 :名無しの工員さん(改):2025/10/20(月) 18:25:59 ID:/1HoF4+b
パースで造るなら、設備投資が回収しやすくなるし豪州としてもありがたい話だわね
ANZACが揃って日本から海軍艦船を導入するとか隔世の感がありすぎるわ

450 :名無しの工員さん(改):2025/10/21(火) 12:44:25 ID:78IPzytp
本当に小泉進次郎防衛大臣が来るのか
まさか日産横須賀工場跡地の防衛拠点化も含んでないだろうな

451 :名無しの工員さん(改):2025/10/21(火) 13:15:45 ID:6A2U5KuS
むしろ、それを見据えてるからかと

452 :名無しの工員さん(改):2025/10/21(火) 13:57:37 ID:1IThXPEG
最近FFMからDDHまで大型化が進んでいるので、横須賀基地が手狭になったという話もあるしなあ。
潜水艦だって昔の16隻体制から22隻に増えているし、佐世保基地も大拡張らしい。

453 :名無しの工員さん(改):2025/10/21(火) 17:26:34 ID:yVBDjHeM
大湊も浚渫してイージス艦クラスの船に対応するらしいですね

454 :名無しの工員さん(改):2025/10/21(火) 17:27:13 ID:1IThXPEG
対ロシアを考えAESVを配備するためですかねえ。

455 :名無しの工員さん(改):2025/10/21(火) 18:18:55 ID:tGQM7pKb
北海道〜東北の日本海側はこれから洋上風力発電がガンガン建つ影響で
AESVを浮かせるにはレーダー運用上の懸念があるから、
たぶん陸奥湾に碇泊するんだろうなあ

456 :名無しの工員さん(改):2025/10/21(火) 21:30:36 ID:X43ksTQh
>>452
いずもとががは最大6隻係留できるスペースを1隻で占有する訳だからなあ
船越の岸壁が工事中で海外艦が来てるってのもあるとはいえ、横須賀沖にむらさめ型の2隻が碇入れてたし

457 :名無しの工員さん(改):2025/10/22(水) 01:08:25 ID:+n7qjwtE
>>456
これで10番代の護衛艦もFFMとかで大型化してるので、今の基地規模じゃちょっとね。
しかし財務大臣が片山…20年前に自衛隊と防衛庁に滅茶苦茶な因縁をつけて、総スカン食ったあのオバハンなあ。

458 :名無しの工員さん(改):2025/10/22(水) 06:08:18 ID:3ZZ5kUPi
今は積極財政派に転向してるとは聞くね

459 :名無しの工員さん(改):2025/10/22(水) 07:33:36 ID:uYmvF0aX
組織の理論に従順な人っぽいわね
コロナ禍の真っ最中に、消費者庁から効果無しと断じられたクレベリンとか
次亜塩素酸ナトリウム空間除菌をうたう製品の推進議連をやってたから、
本人にはあまりマトモな定見・知性は無いタイプみたいだけど

460 :名無しの工員さん(改):2025/10/22(水) 13:04:29 ID:+n7qjwtE
>>458-459
良くも悪くも役人なんでしょうね、それも昭和の官僚。
財務省とマウント合戦で問題を起こさないと良いな…くらいでしょうか。
しかし知性がないとは中々辛辣なw

461 :名無しの工員さん(改):2025/10/23(木) 13:34:02 ID:xWWTq1gB
にほんばれ型輸送艦2番艦『あまつそら』……
なんだこのそこはかとない火葬戦記臭は

462 :名無しの工員さん(改):2025/10/23(木) 15:13:02 ID:y+gh86EO
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3be38a4aa368cc3e555d9ccd5354e5c2fc15c5a9
グリペン最新型が飛び交う紛争地帯とか古のゲームみたいですね…

463 :名無しの工員さん(改):2025/10/25(土) 19:26:03 ID:qwK2nX6m
ところで廠長、Fallout4リバイバル版が貴方を待っている。地図に印をつけておいた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=78_lNYpuCD0

464 :名無しの工員さん(改):2025/10/26(日) 17:56:27 ID:Pv3FfGk1
>>185を最後に7か月廠長の消息不明なのか…
息災だといいが

465 :名無しの工員さん(改):2025/10/26(日) 18:10:59 ID:AAT1D/Tc
建設の現場はマジで人手不足だからな、しかもセコカンだろ?
割とマジで土日祝日関係なしだと思うよ

466 :名無しの工員さん(改):2025/10/26(日) 18:23:22 ID:T/MtHZgd
ゼネコンの皆さん、夜中にメール返信来るんだよなあ……(建材商社並感)

467 :名無しの工員さん(改):2025/10/26(日) 20:35:59 ID:XevaV8o8
7ヶ月…7ヶ月音信不通かあ、そういえば店長もぱったりある日から姿を見なくなったよね。
お元気だと良いんだけど。

468 :名無しの工員さん(改):2025/10/26(日) 22:43:04 ID:oK8+soG7
知事が自衛隊に熊駆除の要請、後藤田正晴が生きてたらあり得なかったろうな
警察の権威失墜がヤバいわ

469 :名無しの工員さん(改):2025/10/27(月) 07:05:52 ID:mZsEUdhW
『陸上自衛隊内の信頼のおける部隊に対する治安出動指示』を
よもや現実で目の当たりにする日が来ようとは……

警察官僚がまさしく「官僚」になっちゃった歴史的転換点になりそうだけど、
迷彩服の隊員が市街地・住宅地のそこかしこでライフル抱えて立哨・哨戒する光景を
日本国民は許容できるのか、そういう意味でも転換点になりそうだわ

470 :名無しの工員さん(改):2025/10/27(月) 19:39:50 ID:1wRQUqci
そりゃこれまで害獣駆除を善意でやってくれた人たちのはしごを外し、これほど被害を拡大させたんだもの。
少なくともこの案件に関して警察に信頼も信用もないでしょ、政府も。
因みにあの事件、地裁までは裁判所も地検も警察の落ち度と判断を下し、何度も引き返すことは促していたのよ。

道警本部が意地になって高裁に持ち込んであの判決で、猟友会は完全に北海道を見捨て他も同じく。
しかも緊急銃猟のマニュアルが猟師に死ねって言ってるようなもの。そりゃ警察の信頼も権威もないよ。

471 :名無しの工員さん(改):2025/10/30(木) 07:43:11 ID:1Ym+gWk0
ノルゲとアイツヴォルのノルウェー海防戦艦実装かー
ゲーム的にはどんな挙動になるんだろ?
燃費安くて対潜攻撃を2巡できるとかだったら嬉しいが

472 :名無しの工員さん(改):2025/10/30(木) 09:19:11 ID:pDfi3k+m
性能的に考えるなら、燃費も性能も二周り抑えたガングート級になりそう

473 :名無しの工員さん(改):2025/11/02(日) 23:03:09 ID:4X5WBBOF
猟友会のケツモチを行政も司法もやらないなら、そりゃボイコットされるわな。

474 :名無しの工員さん(改):2025/11/04(火) 21:39:27 ID:QjOECbKm
ム級細かいなコイツ
中破したらカットイン挟まるし顔グラも変わる

475 :名無しの工員さん(改):2025/11/04(火) 22:27:50 ID:wS/08vn4
新潟の護衛艦みょうこう一般公開、近隣で熊出没で中止だって…いよいよやばいよね。

476 :名無しの工員さん(改):2025/11/06(木) 12:47:51 ID:9tfvVxeo
LCU1番艦「にほんばれ」
同2番艦「あまつそら」
同3番艦「あおぞら」
陸自さんの命名センスがわからねえ……

477 :名無しの工員さん(改):2025/11/06(木) 14:34:01 ID:zpg/ZycL
寧ろ陸サンに輸送艦運用を委ねざるを得ない状況がですね…

478 :名無しの工員さん(改):2025/11/06(木) 15:11:43 ID:cqMEZb9p
米陸軍輸送科重舟艇輸送中隊「えっ?」

479 :名無しの工員さん(改):2025/11/06(木) 23:55:24 ID:zpg/ZycL
なにげに米軍輜重科の輸送艦よりでかいのね、にほんばれ型。
米陸軍の輸送艦はM1A2戦車24台を輸送可能…10式戦車ならもう少し行けるなあ。
問題は肝心の戦車が少ないことだけど。

480 :名無しの工員さん(改):2025/11/07(金) 07:09:46 ID:adgIC5pr
にほんばれ型でフランク・S・ベッソンJr級と同等くらいだけど
ようこう型に該当する船は確かに無い

481 :名無しの工員さん(改):2025/11/07(金) 15:37:28 ID:+tWG4p50
重順姫が相変らずうるさい

482 :名無しの工員さん(改):2025/11/08(土) 07:05:02 ID:F+5VsnyH
カザフスタンが米帝と資源協定結んだり、
シリアの首都への米帝軍駐留が決まったり、
ロシアの威信はボドボドだぁ

483 :名無しの工員さん(改):2025/11/08(土) 20:57:51 ID:/E6uRowz
大丈夫ですよ、元々ないものは傷つかないんです。

484 :名無しの工員さん(改):2025/11/08(土) 21:00:00 ID:hrcoaMLe
                  むかし
あんたは強かったよ、きっとソ連時代はね

485 :名無しの工員さん(改):2025/11/09(日) 02:27:01 ID:QBLi+olt
ソ連時代だって軍事関連技術にハンマー全振りしてたからなんとかアメリカにわたりあって一部分野で優越できてただけじゃない
アメリカに徹底抗戦の姿勢を見せながら裏で小麦をせびるとかもう情けないやらいじましいやら……

486 :名無しの工員さん(改):2025/11/09(日) 03:27:10 ID:oMKnN5dg
ペプシコーラ「あの鉄屑(ソ連艦隊だったもの)の処理は手間がかかりましたわ…」

487 :名無しの工員さん(改):2025/11/13(木) 15:08:55 ID:j9xws0Xd
新型の哨戒艦、雑木林型になるのか

488 :名無しの工員さん(改):2025/11/13(木) 19:17:06 ID:CIIXUrt4
くす型PFもちょっと思い出しましたね。
さくら型12隻集めてフリゲートマーチに合わせた艦隊運動とか、昨今の状況じゃ出来ないんでしょうねえ。

489 :名無しの工員さん(改):2025/11/16(日) 14:05:26 ID:dFqv74hw
ガルパン最終章第5話、2026年上映か……
2015年の劇場版からシリーズを観始めたが、ワシも随分年を取っちまったのう

490 :名無しの工員さん(改):2025/11/16(日) 15:34:29 ID:4b7IphcJ
正直劇場版で綺麗に終わっててそれで良かったと思うんだがなぁ…
ガルパンおじさんガルパンおじさん言われてた人がおじさん通り過ぎてもうおじいさんな人もいるし
なんなら完結を見届ける前に友人が逝ってしまったなんてネガティブな声もあったし

491 :名無しの工員さん(改):2025/11/16(日) 16:13:48 ID:qQAEMXYe
のべ10年間でたった5章、内容が面白くないとは言わないが…
自業自得で受験に失敗した嘗て戦車道を強要してきた先輩の一人、そんなののためにまだ西住殿は義理と義務を果たせと?
そういう感想はどうしても拭えなかった。

492 :名無しの工員さん(改):2025/11/16(日) 20:20:02 ID:IJZGIomN
ワイ提督、イベ攻略情報が全く出てこないので出そろうまでF作業支援任務の履行を宣言

493 :名無しの工員さん(改):2025/11/19(水) 21:06:18 ID:xf/Tc1Jh
ttps://www.47news.jp/13478228.html
本邦が米帝にパトリオットミサイルを輸出することで
米帝からウクライナにパトリオットミサイルを輸出する余力が生まれる
そういうことに俺は喜びを感じるのだ(AA略)

152KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス