■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国津造兵廠 シベリア第4工廠

1 : ◆MBT.TesLo2 :2024/01/12(金) 22:01:16 ID:tQ9b+Ecc



                        貴 方 の ス レ に 火 力 を お 届 け
                       ─────────┬─────‐
                       |/  |  |  |  | h |  匚.   |  |
                       |\  |_|  |\| 亅 |  _〉  |_|

                       | ̄|   匚]   |∨|   | ̄|   匚]   ∨
                       | ̄|   |\  |  |   |_|   |\  |
                        ―――――――――――――――‐
                              SIBERIAN ARSENAL
                        ―――――――――――――――‐  ||
                         国 津 造 兵 廠 シ ベ リ ア 第 4 工 廠. └┼
                                                  |

                                      __}「ヽ_
                             ―===--― ̄ ¬}|г¬‐ ̄-==‐ _
                                    }| 「            ⌒ ̄
                                      }||
                                   }| i|
 ll                               _ ,,-‐-  }l_ |
 ||              _     --‐ァ=≦孑/ヵ┬tヵ   `〒≧=-__ ..,,__                        ,,
 |l--― _ 二¨ ̄γ‐、ぐ-┬ァ…Y⌒Y〈¬了/ ´`¨¨ ´`   └┬γ‐ 、ぐ_¨了≧=‐__  ..,,__               ‖
. ‘'  ̄ ̄       、ーソノ  '′  、ーソ,ノ レ' {  (   )        } 、ーソ,ノ  レ'  ̄Y⌒ヽ< ┬- ..,,__=‐-     __‖
                `¨´       `¨´    〉、  ー    ー- /\ノ  `¨´       、ーソ,ノ '′      ̄¨“  ‐- ‘'
                             〈  丶   _,,..  〈  ハ               `¨´
                            丶-‐'⌒ー---‐ ヘ.__ノ
                                                   C-17 Globemaster III

=============================================================================================
          シベリア第3工廠 : ttp://armory.sakura.ne.jp/test/read.cgi/SIBERIA_kai/1547962425
          シベリア第2工廠 : ttp://armory.sakura.ne.jp/test/read.cgi/SIBERIA_kai/1413016444
           第120製造所 : ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1517922288 (休止中)
=============================================================================================

187 :名無しの工員さん(改):2025/03/09(日) 19:47:37 ID:+O9sIgqf
お疲れ様です
程度の差は有れ、どこの業界も人手不足ですねえ

188 :名無しの工員さん(改):2025/03/09(日) 21:15:39 ID:uqfhAVTS
工事業界は今、職人さんを抱えたサブコンが受注する工事を選り好みしてる状態だからねえ
なんか今はエレベーター工事屋さんが一番足りてないらしい

189 :名無しの工員さん(改):2025/03/09(日) 21:45:03 ID:bLN79rzX
あけましておめでとうございました……!
廠長の生還だ……! こんなに嬉しいことはない……

190 :名無しの工員さん(改):2025/03/10(月) 06:06:23 ID:H5OgQLlE
お疲れ様です、ご無事で何よりでした…

191 :名無しの工員さん(改):2025/04/23(水) 23:26:59 ID:Gx4qMAaf
艦これ12周年かぁ……12周年!!??
干支一回り!? う、うそやろ……

192 :名無しの工員さん(改):2025/05/09(金) 15:00:01 ID:SqBOpNFz
インドとパキスタンがおっ始めてホントさあ……
リアルパイセンの斜め上ムーブのせいで泣いてる作家だっているんですよ!?

193 :名無しの工員さん(改):2025/05/09(金) 20:42:31 ID:JH+c5lVO
宇露紛争・印パ紛争の次は、英愛紛争、台湾海峡のどちらかなと思ったが、
中東とかよくわからないアフリカの方が可能性は高いのかな

194 :名無しの工員さん(改):2025/05/11(日) 10:35:59 ID:cF2VAYG2
中東はイスラエルとハマスとフーシ派のお陰で、実質第五次中東戦争状態じゃないですかね…
紅海が実質タンカー通行不能状態なので、原油価格にめっちゃ響いてます。

195 :名無しの工員さん(改):2025/05/11(日) 10:48:28 ID:a6JVYmeG
第三次大戦は宗教戦争になりそうやね(ゲンナリ)

196 :名無しの工員さん(改):2025/05/11(日) 15:26:23 ID:cF2VAYG2
いや、水と食料の奪い合いになるかも知れない。昨今の情勢を見ていますと。

197 :名無しの工員さん(改):2025/05/11(日) 21:09:08 ID:O+HrD6xL
イスラエルもパレスチナもイエメン(フーシ派)もイ・パ戦争開始からこっち日本にクッソ舐めた態度取ってるのに支援は貰って当然とばかりの態度でムカつく……

198 :名無しの工員さん(改):2025/05/12(月) 14:18:04 ID:Mx+knBL6
真相はまだ検索できてないけど、本当なら滅茶苦茶言いやがるな…

199 :名無しの工員さん(改):2025/05/12(月) 19:09:53 ID:h07Zk+MU
露の侵略とかガザとか厳しい国際政治環境が続く中で、
信頼できる専門家だったはずの方々がSNSで狂う事例が増えてきてとても悲しい

200 :名無しの工員さん(改):2025/05/12(月) 19:18:16 ID:5r3TLAab
世界はいつもこんなはずじゃなかったのにってことだらけだよ(E6-3を丁に落としながら)

201 :名無しの工員さん(改):2025/05/12(月) 22:06:14 ID:RtDOMk8/
ハマナミチャンカワイイヤッター!

202 :名無しの工員さん(改):2025/05/13(火) 07:24:09 ID:IqRBC5Qg
ぶっちゃけ現合衆国大統領があそこまでパーフェクトなのも、想定しろっていうのが無理なのよ…
私はね、多少の(ry

203 :名無しの工員さん(改):2025/05/13(火) 20:43:49 ID:NY3fI3se
>>198
今度は何を言い出したの?

204 :名無しの工員さん(改):2025/05/22(木) 18:03:10 ID:reiii8y7
自衛隊向けパトリアの生産は今年9月から始まる模様

ttps://www.patriagroup.com/newsroom/patria-magazine/tech/patrias-vehicle-production-will-soon-start-in-japan
>パトリアの車両はまもなく日本で生産開始

205 :名無しの工員さん(改):2025/05/23(金) 20:16:34 ID:JiqZiEK2
ほう…自走重迫など派生型の製造拡大も検討中ですか。
本気で即応機動連隊以外の普通科連隊も機械化するつもりなんだなあ。

206 :名無しの工員さん(改):2025/05/24(土) 17:39:48 ID:6yz9BaD5
リッチャン何処……此処……?

207 :名無しの工員さん(改):2025/05/25(日) 22:16:10 ID:QFlLiiFY
りっちゃんて…アイマスの鬼畜エビフライ?

208 :名無しの工員さん(改):2025/05/25(日) 22:27:13 ID:Y+zY4fTL
リッチャン……ギュッてしたな!

209 :名無しの工員さん(改):2025/05/26(月) 19:36:20 ID:zUIUCdTO
あれだろ、なんかクーデター起こした副大統領だろ

210 :名無しの工員さん(改):2025/05/27(火) 00:46:49 ID:/ly3yu2n
フムハハハハハ!マイコゥ!

211 :名無しの工員さん(改):2025/05/27(火) 01:03:10 ID:keC588Oa
リッチャアアァァァァァ――……(飛び去るエアフォースワン)

いやマジでリッチャンまたはリアリーもしくはArpyどこ?

212 :名無しの工員さん(改):2025/06/01(日) 15:39:43 ID:7uh7Wbab
廠長、報道班員6年ぶりに横須賀基地撮影の任に復帰しました。
コロナ禍以前以来でございます…残念ながら新しい艦は公開対象外でしたが。
ttps://tadaup.jp/44b9df7f.jpg
ttps://tadaup.jp/44b9eafc.jpg
ttps://tadaup.jp/44bcf087.jpg
ttps://tadaup.jp/44bd3afb.jpg
ttps://tadaup.jp/44bd4e2a.jpg
ttps://tadaup.jp/44be11c9.jpg

213 :名無しの工員さん(改):2025/06/02(月) 01:05:27 ID:WY+LK5mr
ウクライナやりやがった
これからはコンテナの全数透視検査が必要になりそう
今ごろ世界中の対テロや軍関係者が頭を抱えてるわ

214 :名無しの工員さん(改):2025/06/02(月) 06:56:49 ID:apxnDzW9
警察と協力して止めっぱなしのトレーラーやコンテナを精査することはできるだろうけど、
攻撃直前に基地周辺に移動して来られたらどうしようもねえわなあ
確かに水際での全数確認しかなさそうだわ

215 :名無しの工員さん(改):2025/06/02(月) 10:42:56 ID:TxLw8PvT
ドローンによる基地奇襲の有用性を実証しちゃったか……まあこの手の運用開発は遅かれ早かれだしな。反社組織がやる分にはそんな大規模にはできんと思いたいところだが。

216 :名無しの工員さん(改):2025/06/02(月) 11:33:53 ID:WY+LK5mr
でも、密輸入の拠点になってるヤードに手が入る切っ掛けにはなるから、その面ではありがたいわ

217 :名無しの工員さん(改):2025/06/02(月) 12:35:22 ID:YPkMLyRg
まあ他国の領土に攻め込んで侵略戦争を行うということは、反撃で自国領土を攻撃されるのも当然なわけですが。
しかし嫌な形で戦争が進化していくなあ…

218 :名無しの工員さん(改):2025/06/02(月) 12:55:47 ID:YWHSnEuc
>>213
しかもこれ便意兵行為なんだけど、それを追求したかったらロシアは特別軍事作戦の建前を捨てなくてはならない、って考察を目にしてハラスメント攻撃(というには戦果が多大だけど)として完璧過ぎる

219 :名無しの工員さん(改):2025/06/02(月) 18:45:29 ID:3wZdNZUa
まさに便衣兵だけど、露帝の民間人無差別爆撃に対する戦時復仇の理屈で
ウクライナの行為を正当化できるか?って論点になるんだろうけど、
その論点設定自体がウクライナによる認知戦に乗せられてる気がしてケツの座りが悪い

220 :名無しの工員さん(改):2025/06/02(月) 20:00:16 ID:MkK6mUzv
これ、たぶんやろうと思えば先月の終戦記念日パレードを
めちゃくちゃにすることもできたんだろうが、
純軍事的な目標に絞って批判の余地を最小化してるあたり
恐ろしいまでに冷徹で本当に怖いわ

221 :名無しの工員さん(改):2025/06/14(土) 21:11:45 ID:sa5oyCui
ttps://x.com/shirobako_anime/status/1933827752664387864
劇場版SHIROBAKOから五年とか嘘でしょ……?(youtube無料配信中

222 :名無しの工員さん(改):2025/06/15(日) 11:53:16 ID:m59GkDqD
テルアビブからの映像見てると、大気圏外でのミサイル撃墜の爆風とか、
弾道ミサイル着弾の地上からの見え方とか学びが多いなあ(他人事)

223 :名無しの工員さん(改):2025/06/16(月) 16:25:06 ID:LzvQBtzd
廠長がみゃーもりAAを作ってたのが10年以上前…?

224 :名無しの工員さん(改):2025/06/16(月) 19:12:20 ID:HWX5argr
ウッ……(不整脈>みゃーもりから10年

225 :名無しの工員さん(改):2025/06/16(月) 20:00:46 ID:MlBLzPKm
夢じゃ、夢じゃねぇよな?ってなってる
ttps://x.com/bunko_dengeki/status/1934521331669762437

226 :名無しの工員さん(改):2025/06/16(月) 20:17:58 ID:HWX5argr
還って来る、俺達の全竜交渉が還って来る……!

227 :名無しの工員さん(改):2025/06/24(火) 15:45:41 ID:D0DZBs8g
アメ公がイランをバンカーバスターで吹っ飛ばした報復としてホルムズ海峡封鎖とかで原油価格高騰確定です。
なお当のアメ公はイランのケツ持ちの中国に封鎖解除を泣きついてるようです。
因みに作戦名は真夜中の鉄槌だったとか、世界経済に追い打ちの鉄槌は止めてくれませんかね(白目)。

228 :名無しの工員さん(改):2025/06/24(火) 21:32:10 ID:SXh/iVQh
中途半端に手を出すから……!
最早これまでと全ての交渉を打ち切って武力行使に移るなら徹底的にやらないとかえって痛い目を見るのは今までの歴史がさんざん証明してるだろうが

229 :名無しの工員さん(改):2025/06/24(火) 23:09:57 ID:D0DZBs8g
因みに一応停戦発効後にイスラエルが「ミサイル攻撃を受けました(迫真)」と「報復攻撃」を開始しました。
あの狂犬ども…

230 :名無しの工員さん(改):2025/06/25(水) 18:43:41 ID:xUv5WJj1
ttps://www.mod.go.jp/j/press/news/2025/06/25a.html
>英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」は在日米軍横須賀海軍施設及び東京国際クルーズターミナル、

クルーズターミナル???一般公開する気???????

231 :名無しの工員さん(改):2025/06/25(水) 21:04:11 ID:o6t5lvqL
昨日PoWがシンガポール入りしたと聞いてオイオイオイマジかよと思ったが、
よもや日本まで来てくれるとは

232 :名無しの工員さん(改):2025/06/26(木) 11:36:24 ID:DgHZuVjw
もはや実質日本もNATOの一員なのでは(錯乱

233 :名無しの工員さん(改):2025/06/26(木) 18:15:25 ID:/aOVWrfX
でも、今週のNATOにうちの安全保障通を自称する首相行かなかったよ?
なんで行かねえんだよあのボケカス……

234 :名無しの工員さん(改):2025/06/26(木) 20:32:25 ID:o9cG8+8u
総裁選に何度も落選するわ大敗北を喫した選挙の責任も取らないボケカスだからだよ…
後は仲の悪い防衛省の内局と制服を珍しく団結させたボケカスだよ。

235 :名無しの工員さん(改):2025/06/26(木) 22:32:17 ID:+PWwXTKN
今回のゲル当選って明らかに火の粉避け&当人とマスゴミに対する嫌がらせだし
「オラ(特定)国民が望んだ日本の真の総理大臣様だぞ批判できるもんならやってみろ」的な

236 :名無しの工員さん(改):2025/06/27(金) 00:54:13 ID:6ClQFGus
まあそれもあるしヘイトタンクでもあるよね。
オラッお望み通り総裁にして総理に選んでやったぞ仕事(サンドバッグ)してこいって。

237 :名無しの工員さん(改):2025/06/27(金) 09:29:40 ID:+WaSLSJI
あのボケカス、参院選に鈴木宗男を擁立するくらい本人以外の政権幹部もボケカスだからなあ……

238 :名無しの工員さん(改):2025/06/27(金) 16:49:31 ID:6ClQFGus
防衛大臣は流石にC-17とか導入してどうする、使いようがないぞと反論する程度の見識はあるみたいだけどね。
そもそもボーイングの製造ラインがとっくに閉鎖してるんだ、作りようがない。

239 :名無しの工員さん(改):2025/06/28(土) 11:11:11 ID:mYwev53l
そもそも背中撃ちの常習犯だから党内の求心力なんて皆無だし派閥も一応持ってるけど当人が存在を忘れてるくらいだからなあのボケカス

240 :名無しの工員さん(改):2025/06/28(土) 18:53:36 ID:phcXMtcf
どのみち次の選挙で勇退でしょ。
ただこのご時世だと良くも悪くも行動力のないトップは、ある意味で無難ではあったかもしれない。
アメリカの大統領とか見てるとお前さあ…(白目)

241 :名無しの工員さん(改):2025/06/28(土) 19:32:02 ID:AGjcyteZ
世界の警察はもうやだお!って言ってたと思うんだけど、
世界の保安官(西部劇スタイル)になってるのは何の冗談なんだろうな……

242 :名無しの工員さん(改):2025/06/28(土) 19:44:17 ID:phcXMtcf
フツー停戦協定を取り持つよと言った側が、いきなり言うこと聞かないからMOPで爆撃する値とかやらないんですよ…
ホルムズ海峡封鎖案件ですよ。

243 :名無しの工員さん(改):2025/06/28(土) 21:51:27 ID:i1NnnXGI
一応、前段階に米「ウラン濃縮やめよ?」 イ「考えとくわ(止めるとは言っていない)」
の流れで散々引き伸ばされたキチゲチャージ期間あったから多少はね

244 :名無しの工員さん(改):2025/06/28(土) 22:14:40 ID:phcXMtcf
イランもイスラエルもお前ら本当にさあ…
つまり北朝鮮仕草をして副大統領も特使に出すからやめよ?と言っても聞かなかったわけですか。
それなら仕方ないかなあ…中東何でこんな事になったんでしょうね、今更ですけど。

245 :名無しの工員さん(改):2025/06/28(土) 23:09:49 ID:mYwev53l
油田を盾に調子こいたのが悪いとしか

246 :名無しの工員さん(改):2025/06/29(日) 07:20:27 ID:q9cWhHVV
なんでイラクがぶっ潰されたかなんも学んでねーのな
アメリカが矢鱈短気になってるタイミングでやっちゃう辺りまでイラクそっくり
なんつーか、権威主義体制のダメな所が垂れ流しになってるというか>イラン

247 :名無しの工員さん(改):2025/06/29(日) 08:00:56 ID:+SwajoZx
北朝鮮が瀬戸際外交で核武装まで行けてしまったからワンチャンあると思ったんだろう

248 :名無しの工員さん(改):2025/06/29(日) 10:06:45 ID:FBjg8nKV
北朝鮮の場合は近隣国家が韓国中国ロシアという友好国ばっかだったから成し得たんだろ

249 :名無しの工員さん(改):2025/06/29(日) 10:32:02 ID:nXsJ/YYG
>>248
あとぶっちゃけ住んでる土地にも周辺エリアにも一切重要なものないからな
イラン(というか中東)は石油湧くしスエズ運河近いしそんなところが世界経済の首根っこ掴むような核武装しようとしたらそら潰される

イスラエルが核持ってるのは西側のポチだからよ

250 :名無しの工員さん(改):2025/06/29(日) 10:53:39 ID:FBjg8nKV
一応中国との国境にウラン鉱山があるらしいが
まぁ無理して狙う価値はないよね、ってレベルだわね

251 :名無しの工員さん(改):2025/06/29(日) 17:22:49 ID:t9O7i9HN
>>249
イランと北朝鮮の違いは本当に良く理解できるんだけど、今のイスラエルをポチと呼んで良いのだろうか…
あんな凶暴なポチがいるかな?(白目)

252 :名無しの工員さん(改):2025/06/30(月) 00:15:40 ID:rmMjgGY6
今更気づいたんだけどAIM-120C-7/8やESSM・Block2ってライセンス契約をアメリカから取得してたのね。
F-15JSIやKC-46Aで不義理ばかりかましてくるんで、ライセンスとは言え内製化は有り難いですわ。
もがみ型にも新型ESSMは搭載するのかなあ、終末誘導がARHだし。

253 :名無しの工員さん(改):2025/07/01(火) 19:39:28 ID:GdTQi611
>>251
ポチと言えば、本邦をアメポチって呼ぶのも大概だよな。
アメリカの造船鉄鋼自動車市場を美味しく食べてまるまる太りながら鉄火場には長い事顔出さずにぬくぬくして、時々ご主人様と敵対してる連中の所にも餌をもらいに行ってた駄犬だぞw

まあ、国家間の関係なんてマジもんの保護国とか植民地でもない限りどんだけ力関係に差があっても単純な主従関係にゃならんよね。

254 :名無しの工員さん(改):2025/07/01(火) 21:24:57 ID:Z9TkDCh2
二次大戦後に本性出したレッド中露から太平洋を護るための防波堤としてじゃぶじゃぶ金と技術注ぎ込んだからね

アメリカ「ジャップもそろそろ自国護るための軍備くらいしない?」
NIHON「ワイらは平和憲法で軍備を放棄しとるしそれをお題目扱いしよる奴らが居るからのー。あれ、これ制定したの誰やったっけぇ?」

255 :名無しの工員さん(改):2025/07/01(火) 23:11:06 ID:b5hkJao2
>>253-254
ポチどころか相当阿漕なパートナーですよ、何せ白州・岸・吉田という畜生三連星が基本を作った構造ですし。
ただ極東アジアではこれでもちゃんと外交や契約を遵守して、治安も良く技術も高く、
最近は(欧米が弱体化したことで相対的に)かなり近代化の進んだ自衛隊を持ってるので、切るに切れませんが…

と言いたいんだけどバイデンとかトランプを見てると、今度はあっちが何をするか分からんのが現状です。

256 :名無しの工員さん(改):2025/07/02(水) 11:00:11 ID:J5mPJ1sA
FFM-11は「たつた」になったか
てんりゅう以来長かったなあ

257 :名無しの工員さん(改):2025/07/02(水) 13:51:44 ID:LYgMxifM
自衛艦としては初らしいね。あがの、やはぎ、なとり等と並んで。
4850トン型と合わせると24隻も作るんだからこれまでの名前だけじゃ追いつかないか。

258 :名無しの工員さん(改):2025/07/06(日) 19:08:47 ID:OiVMhit+
日本が中古の護衛艦を海外に輸出する時代…10年前なら架空戦記にもならなかったなあ。

259 :名無しの工員さん(改):2025/07/06(日) 19:28:17 ID:kX3llFM+
フィリピンに引き渡した後に中国海警に拿捕されて尖閣沖にやってこないと良いなあ

260 :名無しの工員さん(改):2025/07/06(日) 21:53:25 ID:OiVMhit+
仮にも歴としたフリゲートを公然と拿捕されるようじゃどうしようもありませんよ…
確かあぶくま型はNTDS入ってないけどCOTSコンピュータでそのあたり、どうにかするんですかね。

261 :名無しの工員さん(改):2025/07/07(月) 07:07:46 ID:ZZW8kBwi
とりあえず、あぶくま型がdestroyerだというフィリピン側の誤解を解かなくては……(血走った目)
ttps://x.com/mnlstandardph/status/1941820715986006376

262 :名無しの工員さん(改):2025/07/07(月) 11:30:42 ID:Wiy4H2Bh
Destroyer Escortだし(震え声

263 :名無しの工員さん(改):2025/07/07(月) 18:12:32 ID:EdLUlO8M
実際C4I関係が特に古びてるので新調しなきゃ駄目なのよね。

264 :名無しの工員さん(改):2025/07/07(月) 21:18:51 ID:xn8f79nf
輸出じゃなくて共同開発って名目にするためにお互い協議の上で改修するらしいから
C4I周りとか装備品とかに手が入るのかしらね

265 :名無しの工員さん(改):2025/07/07(月) 22:13:43 ID:wELtHEcQ
何?またズムウォルト級横須賀に来てるの?
しかもヴェルニー公園からバッチリ見える場所に??

266 :名無しの工員さん(改):2025/07/07(月) 23:08:35 ID:EdLUlO8M
>>264
富士通製のOYX-1-29を搭載するのか米国製のUYQ-70で行くのか…
ただフィリピン海軍の規模と練度から過度な武装強化はないでしょうね。
CIWSをSea-RAMにしてRWS複数を追加する程度かな。

267 :名無しの工員さん(改):2025/07/08(火) 11:12:01 ID:voKyXgAn
>>265
ああ、今ならもがみ型と並んでるところも写真で撮れるぞ……
昨日仕事帰りに寄ったけど、もがみ型+ズムウォルト級だけ画角に収めると
だいぶ未来の海軍だったぞ

268 :名無しの工員さん(改):2025/07/08(火) 14:45:46 ID:ooLYxYx0
これでズムウォルトが本当に使い物になる最新駆逐艦だったら良かったんですが…

269 :名無しの工員さん(改):2025/07/08(火) 22:42:47 ID:ooLYxYx0
後はフォード級2番艦JFKが最悪28ヶ月竣工が遅延してニミッツ級退役に間に合わないそうな。
お前本当に帝国海軍を叩き潰した米帝の末裔か?

270 :名無しの工員さん(改):2025/07/09(水) 00:37:17 ID:ALiIqfGp
いかな強大な米軍と言えど予算という敵には勝てぬ、勝てぬのだ

271 :名無しの工員さん(改):2025/07/09(水) 00:40:05 ID:cdquNKTZ
予算というより工業力の衰退じゃないですかね…

272 :名無しの工員さん(改):2025/07/09(水) 11:57:56 ID:COOoIC48
船体だけ流用してアーレイバークかタイコンデロガの中身詰めればある程度使い物になったんじゃねえか、とは思うんだけどね。
潜水艦か原子力船以外だと統合電気推進って悉くコケるよな

273 :名無しの工員さん(改):2025/07/09(水) 17:50:02 ID:cdquNKTZ
しかし…既存システムを収めるのであれば、いっそ手堅い機械推進でアーレイ・バーク級の改良型でもある、
あたご型の船型を使ったほうが多分安上がりでリスクも低いのです。

274 :名無しの工員さん(改):2025/07/09(水) 18:52:34 ID:5Jhlppwe
なんかの記事で、今の米帝の艦船事業って詳細仕様を決める前から
(おそらく造船所の雇用維持のために)船体を作り始めて、
案の定、設計変更からの手直しが多発して予算と工期が肥大していると書かれてたな。
アジャイル開発の手法を造船に取り込んじゃってるとかなんとか。

275 :名無しの工員さん(改):2025/07/09(水) 19:26:01 ID:cdquNKTZ
それで大失敗してるのがコンステレーション級FFGみたいですね。
当初はイタリアに設計を委託してたいへん手堅い艦だったのですが…議会と海軍が

・Mk41VLSを自衛用の軽量型からタクトムやSM-6を使えるフルスペックに変えろ
・発電機を追加しろ
・スクリューを可変ピッチから固定ピッチ方式に変更しろ

分かってるだけでも三箇所、特にVLSと推進系の仕様変更で殆ど別の艦になりました。
当初はアーレイ・バーク級の半額予定のコストが1隻2000億円相当、工期も7年に伸びてます。馬鹿じゃねえの?(真顔)

276 :名無しの工員さん(改):2025/07/17(木) 11:01:41 ID:4KRMZLk5
これはだめかもわからんね

ttps://x.com/kimatype75/status/1945239412381544620
ttps://pbs.twimg.com/media/Gv7g7jJaoAAq0eT.jpg

277 :名無しの工員さん(改):2025/07/17(木) 19:32:30 ID:ZvFc3i9k
何を見て(上陸)ヨシって言ったんですか?
在日米軍なら知っていてもおかしくないですねw

278 :名無しの工員さん(改):2025/07/20(日) 21:57:19 ID:bK74UVV2
石破くん、この期に及んで総理辞任しないってマジか……
いくら軍事オタクだと言っても
撤退戦とか責任の取り方が下手くそなあたりまで
日帝の真似をしなくてもいいのに……

279 :名無しの工員さん(改):2025/07/20(日) 22:13:36 ID:TAj5FBPS
ジッサイ指差し呼称には効果がある
ヨシ!

280 :名無しの工員さん(改):2025/07/21(月) 00:27:38 ID:j6g1WVs4
>>278
日帝はあれでも無条件降伏からポツダム宣言という条件付降伏への変更を確認し、
大元帥が責任を取られる形で最悪の事態は回避してるんだよなあ…しかもその後にV字回復してる。
現首相とは比較にならない。

281 :名無しの工員さん(改):2025/07/21(月) 08:40:41 ID:NUlcVX30
石破はもう令和の牟田口呼びでいいんじゃないかな
親露を隠さず立候補してボロ負けして政界引退したムネヲの方がまだ筋が通ってるわ

282 :名無しの工員さん(改):2025/07/21(月) 08:56:48 ID:knPZwWsq
並べるならハトとかクダだよ

283 :名無しの工員さん(改):2025/07/21(月) 11:23:05 ID:njooIf+s
売国ちょ…だと聞こえが悪いので多文化共生庁ですよ

284 :名無しの工員さん(改):2025/07/21(月) 13:12:37 ID:0K1JPi0O
無能な働き者を売国奴や工作員と呼ぶ風潮は如何なものかと
売国奴や工作員があんなアホの集団なら苦労しねえんだよ!(マジギレ

285 :名無しの工員さん(改):2025/07/21(月) 13:50:18 ID:knPZwWsq
しゃーねぇ
工作元がもう経済ぶっ壊れてて下に金出せないから工作員のクオリティも相応よ

286 :名無しの工員さん(改):2025/07/21(月) 14:26:14 ID:j6g1WVs4
>>281
牟田口元中将ですら戦後は隠遁して戦没者の慰霊、戦死した部下の遺族への謝罪に歩き回ったり、
どっちかといえば慎ましやかだったんですよ…それすらないんですから。

まさか首相更迭を要求するなら解散総選挙まで言い出すとはなあ。
その場合あんた、代議士を続けることさえ出来なくなるんだが分かっとる?と思うんですが。

287 :名無しの工員さん(改):2025/07/21(月) 14:26:41 ID:0K1JPi0O
いやマジレスすると表でタコ踊りしてるアホ共は工作員じゃなくて、工作員が数打ちゃ当たる方式で打った扇動に引っかかってる連中で工作員じゃないでしょ、と

288 :名無しの工員さん(改):2025/07/21(月) 14:43:13 ID:j6g1WVs4
ミリタリーの話題は多いけど政治に関してそこまで話題にならなかった造兵廠で、
ここまで大きく取り上げられるのも珍しいな今回…

289 :名無しの工員さん(改):2025/07/21(月) 20:35:29 ID:0K1JPi0O
政治と軍事は本質的には不可分、というのも有るけど
首相のゲルが軍オタの上に、徴兵制とか言ってる連中が国政政党となったりとか、まあ色々軍オタ的にもホットな選挙だよね

290 :名無しの工員さん(改):2025/07/21(月) 20:39:20 ID:j6g1WVs4
あれは軍オタを気取ってるただの馬鹿でしょう…徴兵制って参政党あたりでしたっけ?
あそこは一次産業にも医師会にも喧嘩売ってるんだよなあ。

291 :名無しの工員さん(改):2025/07/22(火) 05:12:54 ID:wRq+QCHb
ゲルは軍オタでしょ。
軍オタの悪いところの上澄みたいな存在だけど

292 :名無しの工員さん(改):2025/07/22(火) 19:53:20 ID:bpJcZhSC
佐藤御大が「プロとマニアは消して相容れない」と酷評したのも20年以上前だなあ。
あの頃から成長してないのか…してないな(確信)。

293 :名無しの工員さん(改):2025/07/23(水) 13:29:57 ID:6PtCrUD7
首相就任早々にC-17の件で何も変わってないことが露呈したからなあ

294 :名無しの工員さん(改):2025/07/23(水) 15:30:58 ID:2CBB7Zgl
流石にここまで叩かれたら辞任を決めたか…それだけは評価できるな、それだけは。
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6546550

二度と閣僚とか首相になろうなんて考えるんじゃないゾ。

295 :名無しの工員さん(改):2025/07/23(水) 15:43:09 ID:T/jBuMbe
>>294
なお

【速報】石破首相が退陣を否定し続投意欲「私の出処進退は一切出ていない。日米合意を実行する」 麻生氏・菅氏・岸田氏と会談
7/23(水) 15:32配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f8d53e79090170a0587f05aad3ced2d526003ea8

296 :名無しの工員さん(改):2025/07/23(水) 16:20:44 ID:2CBB7Zgl
>>295
(無言で顔を覆う)

297 :名無しの工員さん(改):2025/07/23(水) 21:56:26 ID:2CBB7Zgl
そう言えばこの暑さだけど廠長は熱中症とかで体調崩してないと良いなあ、建築業だし。
好物のドーナツは食べられているんだろうか。

298 :名無しの工員さん(改):2025/07/23(水) 22:00:38 ID:CIh1P/Lj
どんどんドーナツどーんといこう!

299 :名無しの工員さん(改):2025/07/26(土) 20:31:09 ID:7dgMc28P
ンアーッ!!まぶしい!まぶしい!瑞鶴の水着がまぶしい!

300 :名無しの工員さん(改):2025/07/26(土) 20:56:49 ID:dtJ/fsc1
13年目でようやく正規空母初水着が来るの、改めて艦これって変なゲームだよな

301 :名無しの工員さん(改):2025/07/26(土) 21:16:41 ID:qJayWFyv
ここまで長続きする想定じゃなかったから匙加減わかってなかったんだろうけど
2013年の初イベ海域で鶴姉妹・2回目のイベ海域で日本艦でいちばん有名であろう大和を実装するような運営ぞ
何を今更

302 :名無しの工員さん(改):2025/07/26(土) 22:16:27 ID:3d7W++I3
つまり…廠長が加賀さんに惚れ込んで13年目ということじゃな。

303 :名無しの工員さん(改):2025/07/26(土) 22:47:03 ID:zVpZAqG2
艦これリリース当時は若く、学生でした……

時が経つのははえぇなぁ……

304 :名無しの工員さん(改):2025/07/26(土) 23:35:34 ID:3d7W++I3
もしもあの時に…
防衛予算が倍額になったり高出力レーザーやレールガンを自衛隊が実用化したり、
挙句の果てにF-35空母やAESV導入とか言ったら頭のおかしい人扱いでしたね。

305 :名無しの工員さん(改):2025/07/27(日) 02:35:22 ID:/h/jsHBq
>>301
そもそも想定が確か3年くらいでサ終やぞ
たまたまソシャゲ=課金圧に疲れた人間しかいなかったのと、ヒラコーが発狂しなきゃそれで終わってた

イベント表紐解いたら多分アルペジオコラボ(2013年12月)で採算ラインまでユーザー増やして、
ケッコンカッコカリ実装(2014年2月)で黒字化目指してたんだろうなって想定

実際はバカ受けしすぎてサーバー代で地獄の大赤字出しながら大和・武蔵・アルペジオイベ捌いてたわけですが
そんな修羅場乗り切ったらイベント難易度調整とか変な拗らせ方するよなあ…って

306 :名無しの工員さん(改):2025/07/27(日) 05:56:01 ID:vFAnma5j
今のスケールだと昭和初頭の近代化改修をシステムに組み込んだほうがよかったよなーと
金剛が立派なブリッジになったり赤城が三段甲板やめたりする

まあやってたら即終了してたか

307 :名無しの工員さん(改):2025/07/27(日) 13:15:45 ID:jm3T0xSZ
>>304
「施設整備の予算が4〜5倍になって、あの庁舎もあの隊舎も防爆仕様に立て替えられるぞ」
って話が一番信じられないかもしれない(建築業界の元自)

308 :名無しの工員さん(改):2025/07/27(日) 16:15:03 ID:zzvQl5sK
>>307
私もGHQ時代からの隊舎というのを守山駐屯地一般公開で拝見しました。
本当にお疲れ様です、暑いのでお気をつけて。

309 :名無しの工員さん(改):2025/07/27(日) 19:26:54 ID:VgtZkBoI
江田島の築100年越えの講堂は解体されましたか?(小声

310 :名無しの工員さん(改):2025/07/27(日) 19:47:26 ID:jm3T0xSZ
まだ詳細計画出てきてないけど、横須賀や呉・江田島の歴史的建造物は耐震改修だけなんじゃないかな
基本的に戦後に建てられて、耐震基準満たしてなかったり老朽化の激しい建物を
建替or改修して災害時や攻撃時の健全性の確保や住環境の改善が目的だし

>>308
サンキュー

311 :名無しの工員さん(改):2025/07/27(日) 21:54:48 ID:VgtZkBoI
アレに歴史的価値はほぼ無いと思うなあ
戦後に建てたけど老朽化して立ち入り禁止になってる講堂とかもあるけど、どっちにしろ耐震改修するよりは建て替えた方がマシだと思う

312 :名無しの工員さん(改):2025/07/27(日) 22:24:31 ID:zzvQl5sK
>>310
そういえば那須御用邸も歴史的文化財にして構造が古いので、空調を通すのが大変だったと聞きますね。
嘗ては避暑地だったあそこですら酷暑のようでして…ご高齢の上皇陛下ご夫妻は大変だったかもなあと。

313 :名無しの工員さん(改):2025/07/31(木) 21:46:50 ID:YhDyNeOB
七月の霊圧が……消える……?

314 :名無しの工員さん(改):2025/07/31(木) 22:56:58 ID:D7hJx8bg
雨雲の霊圧と廠長の霊圧も消えてるんですが…

315 :名無しの工員さん(改):2025/08/04(月) 19:38:39 ID:1Pd0p9Jx
廠長がティンと来たFGOキャラってオルガマリー所長だったっけか……

316 :名無しの工員さん(改):2025/08/04(月) 23:07:36 ID:dzITQeTn
豪州に出荷だぁ……

ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM042220U5A800C2000000/
>オーストラリア次期フリゲート艦、日本製採用へ 初の輸出案件に

>【シドニー=今橋瑠璃華】オーストラリア海軍が導入を予定する次期フリゲート艦を巡り、豪州政府は日本の提案を採用する方針を固めた。
>今後、三菱重工業などと交渉して詳細を詰め、年内の契約締結を目指す。日本にとって初の護衛艦の輸出案件となる。

>豪州政府幹部が日本政府関係者に伝えた。日本による完成品の装備品輸出はフィリピンへの警戒管制レーダーに次いで2例目となる。

317 :名無しの工員さん(改):2025/08/05(火) 01:45:09 ID:Isc7EPuj
MHI・JMU「「バカこくでねえ、いねえよ人が!」」

318 :名無しの工員さん(改):2025/08/05(火) 05:12:14 ID:r5AN0Ez7
いやさすがにメーカーの合意もなく輸出商談まとめはしないだろ
しかし、本当に隔世の感があるなあ

319 :名無しの工員さん(改):2025/08/05(火) 07:01:23 ID:zK5R4FxE
フィリピンには退役あぶくま型が供与され、
オーストラリアには日本の最新鋭型とほぼ同型の新型が配備されるのか
なんだこれ大サトーの新作か?

320 :名無しの工員さん(改):2025/08/05(火) 08:42:50 ID:mpjqIiel
どっちも10年前どころか5年前の自分に教えても「どーせ当て馬役でしょ」って言ってスルーする気がする……

321 :名無しの工員さん(改):2025/08/05(火) 09:14:23 ID:Iy/BlAAe
新型FFMの令和7年度計画艦は3隻の予定だったけど、
このうち1隻の建造枠を豪州に回す感じになるのかな

322 :名無しの工員さん(改):2025/08/05(火) 14:33:48 ID:Isc7EPuj
しかしプロジェクトが9500億円と言いますと、これ何隻発注するつもりなんですかね。
確か新型FFMの海自向け単価が1000億円前後ですけど。

323 :名無しの工員さん(改):2025/08/05(火) 16:14:54 ID:Isc7EPuj
ああ、合計11隻建造ですか。3隻が日本製で8隻がオーストラリア建造ね。
ホバート級3隻と合わせれば結構強力な艦隊になりますね。

324 :名無しの工員さん(改):2025/08/05(火) 17:10:52 ID:SW7mSm1p
>>322
なんか報道見てると、11隻分の代金で1兆円って書いてるところもあり、
日本建造3隻+豪州での製造拠点整備と技術移転の費用で1兆円ってのもあり、
よくわからんな

325 :名無しの工員さん(改):2025/08/05(火) 17:12:21 ID:Isc7EPuj
>>324
何れにせよ…防衛装備の海外移転事業としては空前絶後ですね。
というか日本とイタリア以外、まともなフリゲートを作れる国がないっぽいのがね。
F126やコンステレーションはコスト高騰で実用性も最悪です、冗談ではない。

326 :名無しの工員さん(改):2025/08/07(木) 12:58:52 ID:utQSxGOw
何か米軍のM17が暴発に次ぐ暴発でついに死者を出して、シグ米国法人が流石に過ちを認めたって話が…

327 :名無しの工員さん(改):2025/08/08(金) 09:03:24 ID:19HNJ+A7
アゼルバイジャンの飛び地を繋ぐアルメニア領土内の回廊を
米帝が管理下に置くことでアゼ・アル両国の和平を米帝が仲介して、
これで米帝はアルメニア-イラン国境沿いのアルメニア側の回廊に
堂々と平和維持部隊を駐留できるわけか。
結局ロシアの覇権というのはアメリカ側がお行儀の良さに裏付けされてたんだな。

328 :名無しの工員さん(改):2025/08/09(土) 12:50:56 ID:TOQAq2yb
幾ら与太っているとは言え国力そのものでは桁違いですしね。
ウクライナの土地を奪っても北欧がNATOに加盟し、欧州諸国に軍拡を促しただけで負けたようなもんです。

因みに先日暴発による殉職者を出したM17(P320)ですが米軍にもかなりの責任があるとか。
シグからグロックに比較して安価なコストを持ちかけられ、トライアルによる性能比較や初期不良洗い出しを途中で打ち切り、
低コストに飛びついた結果がこれだそうです。何だこの猿展開は…

329 :名無しの工員さん(改):2025/08/09(土) 13:45:10 ID:XAjh439o
要求が積み嗚呼ってお細部が死んだり、お財布制限で死んだり
大変だよねぇ

330 :名無しの工員さん(改):2025/08/10(日) 11:49:08 ID:/NQo0mMf
なーんか、使う側と作る側の間に、
金を食べて尻から混乱をひり出す糞コンサルの
気配を感じる

331 :名無しの工員さん(改):2025/08/10(日) 16:05:19 ID:MG+DFtSD
五十歩百歩だけどまだ事故死を出してないだけ62式機関銃のがマシまである。

332 :名無しの工員さん(改):2025/08/11(月) 21:28:52 ID:5nO7SSnC
一方日中はうっかり自衛艦が領海識別機能動作し忘れて日本側が領海侵入しちゃって警告射撃食らったり
うっかりインドネシア艦追っかけるのに夢中になった中国艦がマニューバキル食らって味方同士衝突してる模様

333 :名無しの工員さん(改):2025/08/12(火) 01:32:49 ID:Rq30c7l5
すずつきの件はわざとすっとぼけてた可能性もあるがねー

フィリピンの件見ての通り体当たりだの放水だのを先にやるのがマニュアルっぽいのに
それすっ飛ばして警告射撃とはこれ如何に
フィリピン側報道は此方
ttps://www.youtube.com/watch?v=LZCZCt03FNU


334 :名無しの工員さん(改):2025/08/12(火) 07:24:09 ID:RIL0MZVD
何の気なしにSM-6は来年から導入だったっけ…と検索していたら、今年4月にアメちゃんから共同生産の話来てるんだ。
AMRAAMやESSM・Block2と誘導システムは同系統だから、ありえない話ではないんだが…
嘗てはトマホークと並んで米国が絶対にライセンス生産を認めなかったAMRAAM、スタンダードが次々日本で作られていくな。

335 :名無しの工員さん(改):2025/08/12(火) 23:36:32 ID:TDY6Akam
ttps://i.imgur.com/wZDQ3M5.jpeg
ttps://i.imgur.com/PlOMe1R.jpeg
ttps://i.imgur.com/d8lTDmk.jpeg
ttps://i.imgur.com/KbU0eIB.jpeg
いつもと違う物が撮れるのはええのぅ…

336 :名無しの工員さん(改):2025/08/15(金) 14:45:47 ID:TU4vB86B
映画雪風見てきたけど、ヒューマンドラマとしては及第点、
「泣き」を提供する映画としては合格点、
ミリタリものとしては永遠のゼロといつもの日本映画でした

337 :名無しの工員さん(改):2025/08/15(金) 15:31:10 ID:COsLWIu0
うーん、何か見に行くべきかどうか迷いますねえ。
そういえばオーストラリア向けのFFMですが内部システムをUYQ-70に変更して、
SM-2やSM-6、トマホークの運用能力付与を行うそうです。
…OPY-2系列ってスタンダードの射撃管制出来るんだ。

338 :名無しの工員さん(改):2025/08/16(土) 08:13:57 ID:+P8hPrCg
内部システムというか、Mk41のコントロールは標準でUYQ-70だし、ソイツにSM-2とトマホーク用のSBCを追加する、って話ではなく?
これまでの国産システムでもUYKシリーズとか使ってたしそういう変更も出来るんだろうけど、そこまでやるのはちょっと意外。
オーストラリア向けを先に出してその成果をバックフィットしようとか企んでなかろうな。

339 :名無しの工員さん(改):2025/08/16(土) 08:29:57 ID:TsALv7/i
艦隊防空はイージス艦、DDG
個艦防空はDD、FFM、DEで棲み分けしてたから
VLS自体には何でも入るけど基本的にESSMとVLAの運用しか想定してないんじゃない

340 :名無しの工員さん(改):2025/08/16(土) 09:31:34 ID:5fA/NE1B
>>338
そりゃあフィードバックするんじゃないですかね…こればかりはメーカーの特権というやつで。
ただUYQ-70って基本が90年代のシステムなんですが、諸外国ではまだ最新なんだなと。

>>339
23式に関しましてはあきづき、あさひから運用を開始するようです。
新型FFMもESSMと併用するんじゃないですかね、VLS32セルはこういう時に有り難いもので。

341 :名無しの工員さん(改):2025/08/20(水) 02:22:05 ID:FSnZmPc7
例の事故った北朝鮮新型間の中が公開されたとの由
ttps://x.com/KPA_bot/status/1957551602308702711
ttps://pbs.twimg.com/media/Gyqezwea0AAbXyo.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GyqfZNQacAImOLD.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GyrvBt2acAAlFut.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GyqfZPEacAED8Iv.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GyqgrqvacAEWwbo.jpg

342 :名無しの工員さん(改):2025/08/20(水) 16:57:54 ID:Q73Oqiq2
内部レイアウトは昨今の西側艦艇に普通に近いですね、やや可燃物が多い程度かな?

343 :名無しの工員さん(改):2025/08/20(水) 21:10:04 ID:o8dFdmWW
配管とか電蘭が隠れてる辺りは中国艦に似てるな。
あれ整備性悪くなりそうだけど。

344 :名無しの工員さん(改):2025/08/20(水) 22:22:56 ID:Q73Oqiq2
何か来年度から極超音速誘導弾量産開始ってニュース来たんだけど…もう少し時間かかる予定だった気が。

345 :名無しの工員さん(改):2025/08/20(水) 22:33:41 ID:v+Cbv+pW
先日恒大集団が負債50兆抱えて上場廃止になって事実上の破綻倒産したからな
もう形振りは構わないとみて計画の前倒ししたんだろう

346 :名無しの工員さん(改):2025/08/20(水) 22:53:38 ID:Q73Oqiq2
50兆円て…うわ聞きたくないニュースですね、そいつは。
うちの国のバブル崩壊より酷いや。

347 :名無しの工員さん(改):2025/08/21(木) 06:51:21 ID:HlpGGk/N
PoWの見学抽選落ちた……
おそらく生涯唯一のチャンスだったろうに悔しいのう……

>>344
どうも来年度は『量産開始のための製造設備の開発』からっぽいぞ

348 :名無しの工員さん(改):2025/08/21(木) 12:01:01 ID:HJ76lQxX
>>347
ああ生産設備からですか…まずはそこからですよね。
何かFalloutドラマ版シーズン2の予告が凄いことになってる…廠長が見たら唖然としそうな。

349 :名無しの工員さん(改):2025/08/22(金) 18:20:53 ID:2ANwTZVJ
明日広島に旅行して呉市立美術館の艦これ展とか見て来るぜ、楽しみ

350 :名無しの工員さん(改):2025/08/22(金) 21:12:19 ID:ujl32cXa
防衛法人税か…こんなものを見るご時世が来るとは思わなかったな。

351 :名無しの工員さん(改):2025/08/25(月) 20:04:52 ID:dT2c+EmZ
数年ぶりの呉・広島旅行を楽しんで生還したぜ……
呉の艦船めぐりクルーズ、艦これ展と楽しかった。加賀さんは12年経ってますます美しくなったのう……
カンカン照りの屋外徒歩移動すると体中の水分が汗になって流れ出て一時間にペットボトルの麦茶・スポドリ飲んでも全然トイレに行きたくならないのは怖いと思いました(こなみ

352 :名無しの工員さん(改):2025/08/26(火) 12:55:44 ID:Il1tvvyz
俺も呉行ってきたけど、あの炎天下を歩いてスタンプラリーしてるだけで楽しいのはなんなんだろうな

353 :名無しの工員さん(改):2025/08/26(火) 14:06:43 ID:LxS5VGZE
今回二ヶ月連続で呉行ったが

7/19〜22で宿を取る→艦これ展31からと発表
展示見たいと8/18・19で宿を取る→グッズ追加が22から

ってなんとも間の悪い日程設定だったなぁ…
レンタカーで灰ヶ峰や倉橋島巡ったり今まで行けなかった尾道方面に足伸ばしたり十分堪能できはしたんだけど

354 :名無しの工員さん(改):2025/08/26(火) 19:11:29 ID:pCq1vmDY
ワイは休みの都合がついたのが割と直前だったからクレイトンベイホテルは部屋が空いてなかったので
次回呉に行く時は早めに予約して泊まってみたい

355 :名無しの工員さん(改):2025/08/29(金) 09:17:14 ID:ZLUHvikd
かががアメリカ西海岸で艦載機発着訓練したり、空自F-15が欧州に展開したり、
一昔前なら火葬戦記だったネタが現実化してて笑えない
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d9a8b5efa2e009a0fd5d585b2248c3f803418e16

356 :名無しの工員さん(改):2025/08/29(金) 20:20:57 ID:KFVzpXHO
何とまあ…仮想戦記といえば高速滑空弾、米国で複数回の試験を行い全部成功したそうですよ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=7HyAoCv5tyA

357 :名無しの工員さん(改):2025/08/29(金) 22:47:16 ID:gprLmiEU
すみぺこと上坂すみれ氏が呉に居る→前日までゲゲゲの舞台やってたらしいけど、行動力あるなぁ
カレー機関に飛び入り参加→うん、まぁあの人完全プライベートで神田のカレー機関に自腹で行く程度にはガチ提督だしね
私物の蒼龍のコスで登場しました→なんて?

358 :名無しの工員さん(改):2025/08/30(土) 00:58:29 ID:twtkUjBY
防衛省の令和8年度概算要求の概要が出てきた模様
ttps://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/index.html

359 :名無しの工員さん(改):2025/08/30(土) 11:25:02 ID:I68jEvl+
10式戦車がついに単価20億円か…本来なら7-8億円で調達予定だったんだがなあ。

360 :名無しの工員さん(改):2025/08/30(土) 14:40:35 ID:8SDduGo7
600って言ってたのが300に縮小されて採用されて15年だから
本当ならライン閉じて次期戦車の開発目処立ってる状態なんだ

361 :名無しの工員さん(改):2025/08/30(土) 14:55:08 ID:OlI+MxbA
10式ももう世に出て15年だからなぁ……
61→74とか74→90位の月日は断ってるわけで

362 :名無しの工員さん(改):2025/08/30(土) 15:29:54 ID:iYR7ZgaY
新型FFMの調達が1隻だけなの、今年3隻調達した反動なのか、
値上がりによる予算上の制約なのか、豪州向けを作る分ドックを空ける必要があるのか
どのへんの理由なんだろ

363 :名無しの工員さん(改):2025/08/30(土) 17:44:54 ID:I68jEvl+
APSとRWS追加するって聞いたけど今回の8台がもしかしてそれかな?

364 :名無しの工員さん(改):2025/08/31(日) 19:50:46 ID:MqNkDemP
プリンス・オブ・ウェールズの見学ツアー、
90人の枠に応募4万人ってそりゃ当たらなくて当然だわ……
ttps://x.com/japanesepatrio6/status/1962091371944419553

365 :名無しの工員さん(改):2025/09/01(月) 00:28:52 ID:M49b3Rd4
ほーん、偵察戦闘隊も新編して2個連隊基幹編成か。
多分25RCVの最初の配備先はここかなあ、教育部隊を除けば。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cd340174a9ae5fc6e6169d550556555592cca829

366 :名無しの工員さん(改):2025/09/03(水) 12:51:21 ID:1F6o99H1
中国が公開した新型戦車、ZTZ-100/100式戦車って
日本人限定で微妙にモヤる名前だなあ

367 :名無しの工員さん(改):2025/09/04(木) 13:00:03 ID:/GQZGkNy
ttps://facta.co.jp/article/202509012.html
日産の追浜工場を自衛隊と防衛産業で取得すればよくね?って話、やっぱ出てきたかぁ
FACTAだからまだ話半分以下なんだろうけど

368 :名無しの工員さん(改):2025/09/04(木) 19:23:21 ID:djRYNjgR
…確かに横須賀基地からも見えるほどデカい工場ですが、何を生産するんです?
高機動車やトラックならトヨタやいすゞで事足りてますし。

369 :名無しの工員さん(改):2025/09/04(木) 19:51:37 ID:Use0xWue
そこに810両調達するパトリアAMVの日本製鋼所ラ国分があるじゃろう?

370 :名無しの工員さん(改):2025/09/04(木) 20:10:44 ID:uaMLtPrI
輸送車は民生品の転用だから民生品とほぼ同じラインでイケてるだけで
戦車、自走砲、装甲車の重装備、航空機、ミサイル等は全く足らない
利益も出ないし今後の青写真もライフ・サイクルの観点からも放置やね

371 :名無しの工員さん(改):2025/09/04(木) 20:51:31 ID:djRYNjgR
>>369
エンジンやサスペンションはいけると思いますが特殊鋼などが…
AMV装甲車のライセンス生産と聞いたとき、私は日立製作所だろうなと思ったんですよ。
あそこは重砲牽引車とか弾薬車等で地道にAFV開発ノウハウを持ってますから。まさか日本製鋼所とはなあ。

>>370
それらの殆どを預かってると言うか押し付けられてる三菱重工、三菱電機が過労死しそうです。

372 :名無しの工員さん(改):2025/09/05(金) 01:01:15 ID:T1bCsHkU
パトリアの出荷が始まったそうな

ttps://x.com/JGSDF_pr/status/1963512354723041418
ttps://pbs.twimg.com/media/Gz-itTmbkAErmbg.jpg

>荒井陸上幕僚長は、9月2日、株式会社日本製鋼所の室蘭工場において、装輪装甲車(人員輸送型)AMVの量産初号機の出荷式に参加しました。
>この量産初号機は、今年度から部隊に配備が始まります。


373 :名無しの工員さん(改):2025/09/05(金) 01:46:56 ID:sof4u/q8
最終的に810台配備ということは…かなりの数の普通科連隊を機械化できますね。
指揮通信車や自走重迫などの派生型にも期待したいですが、後はやはりJSW製RSWの後日搭載。

374 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 02:43:39 ID:/M5QYnPQ
12式地対艦誘導弾性能向上型、健軍のSSM連隊とF-2戦闘機、護衛艦てるづきに派生型込で来年から配備だとか。
それと社長のメイドマックスを読み直してるけど…今でも面白いし何より懐かしいなあ、元気にしてるんでしょうか。

375 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 09:58:49 ID:9VFnIvzV
>>374
社長ご本人の別名義疑惑のあるラノベ作家のWEB小説を一つご紹介しよう
ttps://www.neopage.com/book/31436110329048600

この作品の主要人物の一人にメイドマックスを彷彿とさせるアンドロイドメイドがいる
どの辺が彷彿とさせるかというと、ご主人様自慢するスレで同類を煽り倒すあたりとか

376 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 18:24:05 ID:/M5QYnPQ
>>375
有難うございます、ちょっと読んでみます…うん?

>ご主人様自慢するスレで同類を煽り倒すあたりとか
あの…それどう見ても社長では?ハーゲンダッツとか好きそうな先生ッスね。

377 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 18:44:14 ID:/M5QYnPQ
読み始めたんですが主人公の前世とか文章の特徴が、どう見てもその…これは…

378 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 19:56:47 ID:h7W9Hqvl
彼は社長の大学時代の後輩だ、いいね?

379 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 20:00:01 ID:/M5QYnPQ
アッハイ

380 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 20:45:17 ID:pGhiJLfO
ttps://pbs.twimg.com/media/GsFJ9o8b0AAhOM4.jpg

381 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 21:32:32 ID:pjDFLXnK
>>376
>>あの…それどう見ても社長では?ハーゲンダッツとか好きそうな先生ッスね。
うん、この方、ほかにも結構、何作も同時並行で書いているのだけれど(※すでに書籍化された作品もある)
どれも社長以外には書けないテイストが滲み出ているんで絶対、社長だと私は確信している

382 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 22:35:36 ID:S2hoHOIv
最近書籍化されたアレとか、茶番世界と元ネタ(確かサークルで作った世界って言ってたよね?)一緒だよなw
ヘンダーソンスケールもスレで話してたネタあったし

>>368
生産設備以上にくっついてる岸壁に邪魔くせーいずもとかをね退かす先としてね(まがお

383 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 23:26:07 ID:/M5QYnPQ
>>382
というか追浜工場って元は横須賀航空隊なんですよねえ…

384 :名無しの工員さん(改):2025/09/06(土) 23:27:24 ID:/M5QYnPQ
ああ、なろうにもあるんですね…しゃ、もといよく似た作風の人の小説。

385 :名無しの工員さん(改):2025/09/07(日) 00:07:56 ID:/BG/CJeE
>>384
なろうのは以下の二つですね(私が知らないだけでほかにもあるのかも)
ttps://ncode.syosetu.com/n4811fg/
ttps://ncode.syosetu.com/n1402jg/

386 :名無しの工員さん(改):2025/09/07(日) 00:29:46 ID:WMFXk42v
まー取りあえず元気なら何より……?
一時期入院してたとかが最後で音信不通なってたし

387 :名無しの工員さん(改):2025/09/07(日) 00:31:39 ID:Eb7nIPeg
>>385
下の方を読み始めてますが第1話からああ…あの人だと思いましたよ。

>>386
確か小説家デビューするなら掲示板作品投稿やめてねって契約もあるようですし。
雪モグラのパパコンガ氏もデビューしたらしいですね。

388 :名無しの工員さん(改):2025/09/07(日) 08:25:45 ID:agtFmIJR
出版社から声掛けられたってやる夫スレの作者を過去に見たことがあるけど
「そこ(自スレ)の人には相談もせず何も言わずに投稿をやめてください」
って言われたって話てたな、その人は断ったらしいけど

389 :名無しの工員さん(改):2025/09/07(日) 08:28:09 ID:StfEuJXm
ゴブスレの人とか雪モグラの人とかみたいに
今もスレ投稿してる人もいるし、
その辺は出版社や担当次第なんだろうね

390 :名無しの工員さん(改):2025/09/07(日) 09:14:51 ID:HTntq5cY
ババコンガ氏復帰しとったん?

391 :名無しの工員さん(改):2025/09/07(日) 10:02:25 ID:/BG/CJeE
>>388
イソップ寓話に金の卵を産むガチョウを殺して台無しにしてしまう話があるけど
あの話を現代出版業界を舞台に翻案するとこんな感じになるのかも

392 :名無しの工員さん(改):2025/09/07(日) 11:21:51 ID:zZJnoh+g
>>390
数日前に投稿小説が書籍化してたよ
カクヨムで「汝、現代ダンジョンに希望を持つべからず」てやつ

393 :名無しの工員さん(改):2025/09/07(日) 20:05:09 ID:Eb7nIPeg
>>388
多分同じ人を見たことがありますわ、というかその人の掲示板にいます。
クセは強いけど面白い作品をコンスタントに投下してる人です。

394 :名無しの工員さん(改):2025/09/08(月) 08:35:28 ID:TujohALa
ゲル、結局以前からミリヲタが危惧してた通りのダメ首相のまま終わったなあ
まあここまで兵器にはうるさくても戦争と平和に関心の薄い
カタログミリオタだとは思ってなかったが

395 :名無しの工員さん(改):2025/09/08(月) 12:10:12 ID:p9q/8ULu
とりあえず目に見えるレベルの大失策をしなかっただけ、まだマシと思うことにしてますよ。
最近アメリカもイスラエルも中国もロシアも国家元首が滅茶苦茶ですもの…

396 :名無しの工員さん(改):2025/09/08(月) 19:38:35 ID:6jbUhxPC
一応、トランプとの交渉を落とす所に落としたのは功績って言っても良いだろうし
それでもやっぱり私はゲルが嫌いだ

やっぱあんなタイミングで椅子投げたキッシーにもっかいやらせようぜ!(ぐるぐるお目目

397 :名無しの工員さん(改):2025/09/08(月) 21:44:39 ID:byOum6rQ
椅子を投げたというか椅子をずっと後ろから蹴られてたというか

398 :名無しの工員さん(改):2025/09/08(月) 21:52:45 ID:gBBUyrUz
椅子を蹴られ続けた結果ブチ切れるのは無理も無いけど、だからって椅子をジャイアントスイングで投げつけるのはイチ有権者としては流石に勘弁してほしいというか
いやまあゲルも椅子を蹴ってた連中の一人だから色々アレなんだけど

399 :名無しの工員さん(改):2025/09/08(月) 22:02:18 ID:wjDAnFlf
政治家は選挙に勝てば官軍、負ければ賊軍の悲哀を感じますね……

400 :名無しの工員さん(改):2025/09/08(月) 22:32:12 ID:UHPuO9ir
トランプ関税の交渉は別に功績にはならんと思うけどね。25%だったとしても相互関税である以上はお互いキツいわけで、むしろアメリカの方が苦しむという見方もあったぐらいだし、
わざわざ80兆もの投資を引き換えにしてまで15%にするほどの価値はないと思う。投資も上手くいったとしても回収できるのは相当先になるし、何より投資先を決めるのはトランプなので
最終的に日本の利益になることは期待できそうにないのがなあ。違法判断が出て全部御破算になってくれりゃいいんだが……。

401 :名無しの工員さん(改):2025/09/08(月) 22:56:29 ID:p9q/8ULu
というかあそこまでの阿呆だと思いませんでしたよ、トランプ。
安倍元首相も手記で「彼は話を聞かないからな」と述べているようですが。
実際の交渉相手は共和党ベテランオブザーバーと官僚たちだったようです。だからコントロールできていましたが…

402 :名無しの工員さん(改):2025/09/08(月) 23:02:08 ID:p9q/8ULu
しかし今、多分社長が作者と思しき小説を読んでますが…相変わらず引き出しが多く文章が小粋だなあ。

403 :名無しの工員さん(改):2025/09/09(火) 08:03:53 ID:xdZP+VXE
個人的には、ウクライナ支援への冷淡さから石破をだいぶ怪しんで見てたところで、
参院選で鈴木宗男を自民党から擁立したので決定的に見限りましたわ
今そこにある戦争を軽視する悪い軍事マニアの見本だわ

404 :名無しの工員さん(改):2025/09/09(火) 19:14:04 ID:eITfKJNI
そのあたりは過去防衛庁長官、防衛大臣時代に散々やらかして諦めてますんで…

405 :名無しの工員さん(改):2025/09/10(水) 13:35:44 ID:pIjurqjh
イスラエルがカタール(内のハマスの拠点)を空爆、
ほぼ同タイミングでポーランドにロシアの無人機が
複数侵入して英米伊蘭の戦闘機による迎撃防空戦闘が発生、
一方ネパールでは国会議事堂が焼かれて市民クーデター(?)の真っ最中ですか
今日も娑婆はマッポーですなあ

406 :名無しの工員さん(改):2025/09/10(水) 13:41:59 ID:iFtR/TwN
あのハゲはNATO相手に本気で全面戦争をおっ始めたいので…?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/510c0f2b323ce6d9a75aaf12763f1dfbb1014d29

407 :名無しの工員さん(改):2025/09/10(水) 16:26:52 ID:pIjurqjh
結局のところ、イスラエルがどれだけやらかしてもトランプは制裁しないし
ロシアがどれだけNATOを挑発してもトランプがNATOを動かすことはないって
TACO野郎がナメられてるんだよな

408 :名無しの工員さん(改):2025/09/10(水) 19:25:10 ID:iFtR/TwN
アメリカの抑止力と言えばセンチネルICBMの開発はうまく行ってほしい。
前任者のミニットマン3が55年選手だし原潜艦隊は整備遅延で稼働率ガタ落ちだし。

409 :名無しの工員さん(改):2025/09/12(金) 18:46:38 ID:GMeD4O1G
ttps://x.com/garupan/status/1966337623624135077
四号戦車が波動砲を撃つんです?

410 :名無しの工員さん(改):2025/09/12(金) 20:01:43 ID:e9stDOSU
そうか…むらかわ先生両方コミカライズ担当だからか、違和感ないなあ。
西住殿はどっちかといえば空間騎兵隊ですね。

411 :名無しの工員さん(改):2025/09/12(金) 20:26:41 ID:e9stDOSU
因みに担当声優さんだとまほ姉と歴女のエルヴィンが、どっちも割とキーパーソンで最新作(3199)で出演していたり。

412 :名無しの工員さん(改):2025/09/18(木) 12:23:38 ID:q5ZY+u6p
やっとだよバーニィ
ttps://rtypetactics.com/ja/news/2025/update-2025091801.html
>2025/09/18
>「R-TYPE TACTICS I・II COSMOS」発売日決定のお知らせ
>平素より「R-TYPE TACTICS I・II COSMOS」へのご期待を賜り、心より御礼申し上げます。

>SFシミュレーションゲーム『R-TYPE TACTICS I・II COSMOS』を、この度、2026年3月12日(木)に発売する運びとなりました。


413 :名無しの工員さん(改):2025/09/18(木) 15:42:37 ID:0PyavSrb
何か海自でCVMとかCGって艦種が増えるって話なんですが…

414 :名無しの工員さん(改):2025/09/18(木) 22:16:41 ID:6o5X6j99
CVMはいずも型で、CGはアショア代替のイージスシステム搭載艦かな
まあ、いい加減なんでもかんでも「DDHとDDGです!」って言い張るのも限界だったんでしょ

415 :名無しの工員さん(改):2025/09/18(木) 23:51:02 ID:0PyavSrb
らしいですねえ、いずも型CVMにAESVがCG。因みに後者は山岳名から取るって話もあります。

416 :名無しの工員さん(改):2025/09/19(金) 13:06:49 ID:d7RTwBCu
CGは配備場所が山口と秋田だから、艦名は「ながと」と「むつ」でほぼ確定という噂だが、はてさて

それはそれとして、ついに原潜建造の話が出てきたぞ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA184BY0Y5A910C2000000/
たぶん、台湾あたりで次の有事が起きて
その次の有事への警戒感が高まりでもしないと
GOサインは出ないんだろうなあ

417 :名無しの工員さん(改):2025/09/19(金) 15:00:52 ID:hj8tNP4p
三菱がコンテナくらいの大きさで500kwのマイクロ原子炉開発してるけど
SLBM持って無いし今の潜水艦にコレ載せるだけで充分だけどね

418 :名無しの工員さん(改):2025/09/19(金) 16:01:00 ID:GO67F5bQ
SSNとHGVの組み合わせですかねえ…まさか本当に。

419 :名無しの工員さん(改):2025/09/19(金) 16:21:57 ID:SNVrOAVN
12式改を潜水艦に乗っけるための大型化とセットなんだろうけど、
乗せるのが巡航ミサイルならSSBNではなくSSNかSSGNになるのかね

露助が北韓に派兵の見返りに原潜の発電モジュールを供与したって
ニュースが本当なら大義名分も立つわねえ

420 :名無しの工員さん(改):2025/09/19(金) 16:21:58 ID:GO67F5bQ
さらっと防衛公社という造兵廠設立まで提言されてるな…まさか造兵廠が本当に蘇るなんて。

421 :名無しの工員さん(改):2025/09/19(金) 18:56:10 ID:DOj36St7
そんだけ隣国がやべー状況ってことさ
箱物もEVも太陽電池もバブルが弾けてもう金を稼ぐあてが一つもないから方々で給料遅配が起こりまくってる
マジで時間がない

422 :名無しの工員さん(改):2025/09/19(金) 19:03:51 ID:EYr/T8E/
作るか、国津造兵廠……!

423 :名無しの工員さん(改):2025/09/19(金) 19:25:53 ID:HcTyZIh2
まあ、検討委員会の答申には「次世代の動力」としか書かれていないわけで、
核融合炉潜水艦とか縮退炉潜水艦とか
ユニオンコア駆動のメンタルモデル搭載型潜水艦が
配備される可能性もあるんだよな……(ガラス玉のような曇りなき眼)

424 :名無しの工員さん(改):2025/09/19(金) 19:46:30 ID:GO67F5bQ
あれだけ世界の工場を謳いながらバブル1つ弾けただけでこれか…
因みに佐世保基地拡大も185億円の予算がついて、複数のDDHやAESV入港に対応する模様。
日産追浜工場の跡地も横須賀基地になったりして…因みに横須賀海軍航空隊の跡地です。あそこは。

139KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス